fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
石垣島は、またしても雨模様

缶b DSC08255
昨夜はAホテルで打ち上げ花火がありまして
自宅屋上でカメラ2台で撮ったんですが
失敗ばかりで
う~ん…

缶b DSC08253
連休中にあと2回花火がある予定なので、次は名誉挽回したいです

缶a DSC08257
視覚障害者の伴走をする伴走者たちを支援するアルミ缶を持ち寄って換金しました
写真の半分くらいが支援缶で他は関係ないらしいです
kumは伴走はしてないですが代わりにアルミ缶で支援してます
また飲んで頑張る
スポンサーサイト




【2023/04/30 16:42】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島の今日の天気予報は晴れのち曇り

毎週f DSC00007
ベランダの水盤で水浴びしてた小鳥さん
図鑑で探してたぶん「イシガキヒヨドリ」さんだろうと思います
去年は飛べないはずのシロハラクイナさんが一生懸命2階ベランダまで飛び上がって
水浴びしてました
今年はヒヨドリさんかも

毎週g DSC00010
黄色い蝶さんも一生懸命ブ~ゲンビリアさんの蜜を吸ってます
白い蝶がほとんどなので黄色はマイノリティです

毎週b DSC08247
もうすぐ端午の節句
ご近所さんのミニ鯉のぼり
門柱にはシ~サ~だけでなくたくさんの生き物が
にぎやかなのが好きなんでしょう

毎週e DSC08244
昨夕、ハナさんはご飯全く口をつけず
今朝は普通に完食
こんなことは珍しい
タビくんは昨日も外出
でもしばらくして帰宅

毎週a IMG_2023-04-29-08-50-10-346
毎週スーパーマーケットの卵の特売に並ぶ人たち
今朝は80メートルくらいもありました
他店は卵の特売をあきらめたのでこのX店だけです
島の名物になりそう

毎週d DSC08248
今まで使ってたプリンターが2台とも壊れて修理が必要とメッセージ
修理よりはとネットオークションで中古プリンターを買いました
説明書もケーブルもありません
オークションではこんなもんでしょう
説明書も別に出品してお金を稼ぐらしいです
さいわい、最近は説明書もネットからダウンロードするので
これからやります
ちゃんと動いてくれますように

【2023/04/29 16:29】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は曇りのち晴れ
なので朝焼けはなし

ミニバラd DSC09380
午後、天気がいいのでブ~ゲンビリアが嬉しそう

ミニバラa DSC06980
ご近所に咲くこれはミニバラですか
ブ~ゲンビリアと同じ色

ミニバラb DSC06979
うちの前の小公園に咲いてました
カタバミかな

ミニバラe DSC09241
つんだら家のわんにゃんも晴れて気分よさそう

ミニバラf DSC09226
長老のハナさんは天気に左右されず淡々と生きてます
ご飯は若い子たちと同じ量を完食してます

【2023/04/28 15:22】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
全国的に寒い~

戻り寒a DSC06977
寒さと一緒にクリのふらつきも戻って来ました
ちょっとですが寒さと関係あるのかな
今朝から前庭症に効くというサプリメントをあげてます

戻り寒b DSC09982
お年ですから普段はこうやってのんびりしてるのが好きみたいです

戻り寒c DSC00005
キャットタワーが元気すぎるモコちゃんやマメちゃんにいじめられてだんだん壊れてきます
元は台から立っていたんですが取りつけ部分で折れてしまったので
まだ立ってる柱と折れた皿つきの柱を結束バンドで縛りました
柱の丸い穴もにゃんこにやられた穴です

今朝の石垣島の最低気温は20℃です
昨夜の天気予報で寒くなることはわかっていたので
猫部屋は昨夜から暖房入れてます
人部屋も暖房入れたら暑がりさんに止められてしまいました

【2023/04/27 15:20】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、今日も天候不順
天候不順が常態化して梅雨と区別がつかなくなりつつあります

サプリb DSC08213
曇り空の一部に青空も見えます

サプリc DSC08216
屋上から玄関前の木々を見ると
まるで密林
黄色の点線はインターネット光回線
またしても木々が延びてケーブルに接触しそうになってます
「早く切って」

サプリd DSC09497
マメちゃんは毎日元気いっぱい
移動は常に全力疾走
クリが滑らないように床いっぱいに敷いたカーペットを蹴とばすので
部屋が散らかります

サプリa DSC08204
クリの前庭症に効く薬はないのもかと調べて買いました
薬ではなくサプリメントです
効いて欲しいです

あっそれから、kum自身も前庭症みたいに平衡感覚が以前にも増し増してクラクラするので、人に効く薬とかサプリメントとかないものでしょうかねえ

【2023/04/26 15:38】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は今日「も」曇り
降りそうです

侵出a DSC08176
またブ~ゲンビリアが道路ににょきっ
毎朝掃除してるんですが下ばかり見ていて上に気づかなかった

侵出c DSC08179
道路侵犯と言われない範囲で切りました
高い枝が残ってますがハサミが届かないので
日を改めてやります

侵出d DSC08173
裏庭のバナナもニョキッ
突然発達しました
下の「花」から栄養を吸収するのでこのサイズなら
バナナの実も十分育ちそう

侵出b DSC08188
公園に野草の花が一面に咲いてます

侵出a DSC08200
ミニ公園ですがお花畑のよう
でもすぐに子供たちに踏まれてしまいます
今のうちと白い蝶が蜜集めに懸命

侵出f DSC06953
猫部屋ではなぜか最近、毎日誰かがご飯を残します
でもそれを夢中で食べちゃうのも猫ちゃんです
なんでかよくわかりません

侵出g DSC09983
クリが元気になってムギちゃんがあまり寄り添わなくなりました
代わりにモコちゃんがくっついてます

早く天気がよくな~れ

【2023/04/25 14:35】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島の今日は曇り

私g DSC09976
元気がなかったブ~ゲンビリアが元気を取り戻しました
右端の丸いものはBSアンテナ

私cDSC08157
昼なお暗い森の中
密集してるのもブ~ゲンビリアです

私b DSC08155
昼も暗い密林です
毎朝の掃除が大変です

私b DSC09980
クリはお手製ハンバーグを毎日完食して
元気になりました
まだ、ちょっと顔が傾いてます

私a DSC08162
私は誰でしょう
64年前のkumです
この頃から写真屋さんでした
ただしカメラは一台だけ自分のものであとは誰かさんのものです
今も変わらず写真が好きです
我ながらよく飽きませんねえ
64年前のクラスメートが複写して送ってくれました

【2023/04/24 14:21】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日の石垣島は薄曇り
昨日が一年で一番潮が引く日でしたが今日も潮は引きます

豆g DSC09969
たぶん、親子で何か採ってます
バックは昔の建造物、潮が引いた時だけ姿を現します

豆f DSC09964
潮とは別に海遊びの舟も来ました
奥は漁船

豆b DSC06966
ご近所の野草、名前わかりません

豆c DSC06970
アサガオの子どもかな
牧野富太郎さん名前を教えてください

豆e DSC06971
庭の巨大な葉っぱ
うちわより大きいです
虫に食われてます
葉っぱは虫に食われると超音波か何かで周囲に危険信号を出すそうです
最近わかったことなので、牧野さんも知らなかったはず

豆a DSC06968
マメちゃんは食いしんぼなのにご飯の時ケージの周りをウロウロ
結局抱えてケージに入れてあげます

気分も薄曇り~

【2023/04/23 15:08】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は快晴
今日は旧暦3月3日でこの年初めて浜に出る日

浜下りa DSC09941
快晴です
黄色の円内が浜に降りた人

浜下りb DSC09940
上の写真に同じく
天気はいいけど公園には誰もいません

子どもたちも浜かな

【2023/04/22 19:55】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島はまた梅雨かも
天気悪いです

ラッシュd DSC09877
流星でも人工衛星でもありません
飛行機雲です
晴れてるといろんな空が見られます

石垣島の建設ラッシュはまだ続いてます

ラッシュa DSC09934
広大な敷地にホテル3棟、マンション2棟ができる予定の地
これはホテルらしいです
奥に見えのがマンション

ラッシュb DSC09936
石垣島一等地で建て替え中のホテル

ラッシュc DSC09937
小規模な建物
開口部が広くて住宅ではないみたい
事務所か店舗かわかりません
庇や屋根に手すりだか帽子だかつけるのは石垣島流らしいです

ラッシュe DSC09223
マメちゃん
うちで一番若いにゃん
うつむき加減で上目遣いが個性

晴れて欲しいですねえ

【2023/04/21 15:16】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日の石垣島は未明に大雨、その後強風

風d DSC09909
推定・体感15~20m/sec
台風なみ

風a DSC09897
鯉のぼりも風で翻弄

風b DSC09932
家の中は平穏
クリも落ち着いてます

風c DSC09928
モデルになりたい(ムギちゃん)

湿っぽくてやや気分重い天気です
時々晴れます

【2023/04/20 13:20】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、また梅雨なのかな
天気悪いです

どんくもa DSC08145
曇り空の隙間から朝焼け
久しぶりにピンクい色(うちな~ヤマトグチ=新方言)

どんくもb DSC08146
Aホテルの明りも久しぶり
コロナが下火になって観光客いらっしゃい

どんくもe DSC08152
うちの木が手前の建物のため枝を伸ばせず前方に伸ばして
まるで屋根のように枝を伸ばしました

どんくもg DSC06964
石垣島の、今朝の予想最低気温は24℃ 最低ですよ、最高じゃありません
わんにゃん部屋の窓も戸も細く開けておいたんですが
朝6時20分、わんにゃんの体熱でこんなです
これでも廊下から入ると涼しさを感じます
毎日、わんにゃん部屋の室温調整に気を遣ってます

どんくもc DSC08148
ムギちゃんはいつもクリに寄り添ってます

どんくもd DSC08160
ZZZZ…
高齢のハナさん
画面上の戸は網戸の網が外れてて戸を全開にできません
はやく修理

午後、晴れて来ました

【2023/04/19 13:43】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は今若夏(うりずん)

若夏c DSC09860
うちのバナナが元気いっぱい
なぜかブーゲンビリアは元気ない

若夏b DSC09558
クリはだんだん健康を取り戻しつつあります
けど何分お歳なので…
それとどうも、偏食になってしまいそうで困ってます

若夏a DSC08141
昨夜、突然テレビの地上波が受信できなくなりました
雨でもないしエイリアンかな
(雨だそうです)

【2023/04/18 15:49】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は春と夏の間で「うりずん」です
あったかいけど暑くはない

陽光a DSC08123
逆光に映える葉っぱ

陽光c DSC08132
温かくなって早速バナナがなりました
上部の枝豆みたいなのがバナナの実です

陽光b DSC08130
クリは鶏肉と豚肉を食べるようになって
少し元気になりました
まだ首が傾いてます

陽光d DSC08137
鶏ひき肉にドライフードを混ぜて団子にして焼いてます

陽光e DSC08138
ドライフード入りハンバーグ
食べてくれるかな

【2023/04/17 15:04】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日は一時土砂降りの雨でしたが今日は快晴

ゆっくりd DSC09876
今朝の朝焼け
飛行機雲は久しぶり

ゆっくりe DSC09882
今朝の朝陽
黄砂でぼんやり
月みたい

ゆっくりb DSC06948
あちこちかなり切られた公園の木

ゆっくりa DSC06947
同じく
島流の剪定なんですがかわいそうです

ゆっくりg DSC06949
鶏と豚肉を食べるようになって
少しづつ回復してきましたが
口を開けてしんどそうに歩いてます
薬をネットで注文しましたが
後からメールがあって離島は送料が薬の倍もかかるそうで
キャンセルしました
送料が安い店を探してます

ゆっくりc DSC06945
マメちゃんが食事したあとのケージはこんなです
すごく食べ散らかしてご飯を残します
でも他のにゃんこの食べ残しを食べてます
食べ残しは食べ散らかさないのが不思議

毎日、いろいろありです

【2023/04/16 15:06】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
イギリスのエリザベス女王が石垣島に来島

エリザベスbDSC08084
巨大クルーズ船「クイーン・エリザベス」号です

エリザベスd DSC08100
バミューダ船籍、92,000トン、全長290メートル、乗客定員2,090人
出発地はわかりませんが台湾の基隆(キールン)からやって来ました

エリザベスc DSC08086
石垣島観光に出発する船客たち

エリザベスe DSC08103
イタリアのような派手さはないですね
船首の旗は何の旗かわかりません

エリザベスf DSC08104
クリは相変わらず鶏・豚肉だけ召し上がります
にゃんちゃん達にもふるまうと皆さん完食
モコモコマットはクリのために置いたんですがにゃん達に取られて
居場所が…

今日は雨で皆さん覇気がない感じ

【2023/04/15 16:18】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
食べたa DSC09853
今朝の朝焼け
1分かそこらで赤みは消えました

クリの前庭症との闘い
大好きなビーフジャーキーさえも食べなくなり、ない恵を絞った結果

食べたc DSC06922
生の鶏コマ肉と豚肉を炒めて(味付けはなし)あげましたら
ガツガツ食べました
写真はクリの分を食べてしまってにゃんこにあげる分も食べている様子

食べたe DSC06930
この後の散歩はまだ食べた効果が現れずたびたび座り込んでしまいました

食べたf DSC06932
今朝も同じ肉を炒めてビーフジャーキーとドライフード少しを混ぜましたが
ジャーキーは残しまして

前庭症になってから段差をとても怖がってたのが今朝はひょいと越えました
散歩もまだ少しよろめきはありますがかなり改善してました
やっと光明が見えてきた感じです

食べたgDSC06909
にゃんちゃん達までクリを心配してみんなご飯を残すようになりまして
でも置いとくと誰かが食べちゃいます

【2023/04/14 15:59】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
クリはまだ食べてくれません

前庭症e DSC06898
散歩は行きたがるんですがヨロヨロでやっと立ってる状態
それでも行きたがるのは毎朝夕のルーティンと、公園には他のわんにゃんの〇〇〇が落ちてるかrだろうと思います
ヨロヨロしてるのは脳の平衡器官に病気があるからです

前庭症d DSC06906
散歩から帰って一口くらい食べたようです
食器の中はビーフとチキンジャーキー

前庭症b DSC08078
庭の野草
このくらいのクローズアップ写真はなかなかむずかしい

前庭症b DSC08070
昼間、いい天気なので庭に連れ出しました
トイレの意味もあったんですがほとんど食べてないので出るものも出ません

どうやったら食べてくれるか、知恵を絞ってます

【2023/04/13 15:41】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
まだ4月ですが石垣島は暑い

食べないa DSC08006
今朝の朝焼け
たぶん、黄害でぼんやりしてます

食べないe DSC08034
クリは病院で点滴してもらってもご飯たべません
鶏ジャーキーも。
顔が傾いてます
でも散歩にはヨロヨロ行きます
ネットによると、平衡機能に障害が出るようです

食べないb DSC08015
庭に野草が花盛り

食べないc DSC08021
食べられないくらいに小さい

食べないd DSC08030
白い花

心配f DSC08048
ムギみたい

心配f DSC08039
庭に植えた桜の木の葉っぱ

心配g DSC08060
クリは食べないので痩せてしまってハーネスがたるんでしまいました

何とかしたくてネットで市販の薬を注文しました

【2023/04/12 14:52】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝の朝陽

食べたe DSC08004
ぼんやりしてギラギラしないのは黄砂のせいですね

食べたd DSC06872
クリは、大好きなビーフジャーキーだけ出しましたが食べません
向こうから「ご飯より散歩行こうよ」

食べたb DSC06868
たぶん、公園に落ちてるわんにゃんの〇〇〇を探してるみたいです
〇〇〇なら食べるということですかね~

食べたc DSC06884
家に帰って新しく買った鶏ジャーキーを出すと
食べました
それがきっかけになってビーフも食べました
よかったです
でも夕方ドライフードを食べてくれないとまだ安心はできません

食べたa DSC09851
ジャーキー食のあと
くつろいでます
ムギちゃんはいつもクリのそばにいます


【2023/04/11 14:44】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
晴れました

ぺぺc sakura
福島県から桜の便り
枝垂(しだれ)桜は3月下旬~4月が開花時期
今年は平年より2、3日早いそうです
桜のない石垣島から見るとうらやましい

ペペa DSC09830
鯉のぼりが全国で泳いでます

ペペb DSC09824
天気がいいせいかみんな気分よさそう
ムギちゃんはいつもクリのそば
見守ってるのかも

ペペe DSC09845
クリは最近ご飯食べたりたべなかったり
今朝も全く食べなったので病院受診
駐車場で点滴してもらいました

駐車場で知らないおじさんが話しかけてきて
うちの犬も顔が傾いて元気がないと言ってました
今から病院に連れて来るそうです

【2023/04/10 16:13】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は石垣島トライアスロン大会
kumも写真撮るためにわんにゃんの世話を終って大急ぎで会場へ

トライg DSC07997
最初のスイム会場は部外者は入れないので、次のバイク(自転車)がサザンゲート橋を渡る状況をキャッチ

トライc DSC09806
乗ったばかりできつい登りを頑張って下って来ました

トライb DSC09808
橋を渡って突き当りを右に直角カーブするトライアスリート達

トライa DSC09811
車いす手漕ぎランナー
写真の順番から結構前の方に位置してます
頑張れ

つんだら家では~

トライe DSC06856
えっ
朝わんにゃん室に行ってみたら…
どうやら、猫部屋に行こうとして手足が滑って起き上がれなくなったらしい
猫部屋に行きたい理由は、にゃんこトイレの〇〇〇を食べたいらしい
十何年か前、捨てられてお腹空かして歩いてた時、ゴミや〇〇〇を食べてたらしく
その後うちに来て十分なご飯があっても散歩の時道に落ちてる〇〇〇を食べようとするクセは直ってません
なのでチェーンでつないでます
本人よりも、こちらの方がチェーンをやめたいのに
この後ヨロヨロ散歩は行きますがご飯を食べません
困った…

トライe DSC06855
山の神さまの勤務状況が平日休みになり、曜日がわからなくなっちゃって
日替わりデジタルカレンダーを買いましたが
室温と湿度表示がないので別に買いました
ところがこれも巨大すぎた
わんにゃん部屋に飾りました
今朝5時半の戸も窓も開放した室温です
わんにゃんの体温であったかい

【2023/04/09 14:30】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
このところ石垣島は晴れの予想続きで菜種梅雨は明けたらしいですが
今日は晴れたり曇ったり

体調c DSC06836
朝、わんにゃん部屋のわんこトレイにはクリの〇〇〇
元々トイレなんですがハナさんが居場所にしていたので困り顔

体調a DSC06848
散歩に行きましたらご近所さんと遭遇

体調d DSC06849
クリがまたご飯食べません
散歩から帰ってデザートのビーフジャーキーを出すと食べます
割と元気そうにも見えるので病院どうしようか…

体調b DSC09771
山の神さんの仕事の勤務体制が変わって土・日仕事、平日休みになり、
二人とも曜日がわからなくなってしまって
曜日と日が大きく表示されるデジタル壁掛時計を買ったんですが…
ネットで写真見て買ったので、巨大すぎた
カレンダーに一杯書き込みがあるのが山の神さんの勤務予定です
右下の丸いものは玄関呼び鈴を押すと光るフラッシュです

今室温26℃、湿度37%(まさか

【2023/04/08 15:43】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
全国的な雨の中、クルーズ船がやって来ました

寄港b DSC09767
スターブリーズ号、ノルウエイ船籍、約1,000トン、全長134メートル、乗客定員200人
最近の小山のように巨大なクルーズ船を見慣れた目には小ぢんまり
雨の中、人もカメラもずぶぬれになって写真を撮って来ました
我ながら酔狂です

寄港a DSC07985
雨の中、つんだら家前の海で海遊びの船が数隻
たぶん、クルーズ船の船客ですね
海面に人の頭が見えますからシュノーケリングです
今日の最高気温は25℃、海水温は24.4℃です
さいわい、波はおだやか

寄港c DSC07720
今朝のクリは朝ごはんを全然食べませんでした
散歩は普通に歩きました
家に帰って最近のルーティンであるビーフジャーキーを数本あげると
これだけ食べました
「病院連れて行こうか
山の神「状況見て」(口ぐせ)
今夕と明朝の様子見ですね
高齢なので心配です

【2023/04/07 15:33】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝、クリの散歩中、うちの近所で飛べなくなってる野鳥を発見

ビンa DSC06822
一目でアカショウビンとわかります
飛べないようです

ビンbDSC06824
家に帰って山の神さんに手伝ってもらって保護

行きつけのT動物病院に連れて行きました
獣医の先生は左の翼が骨折してるようだ,、と
この病院は野生動物の治療もやっているので
あとをお願いして帰りました

ビンc 250px-Halcyon_coromanda_-Ueno_Zoo,_Tokyo,_Japan-8a
別のアカショウビンのクリローズアップ
写真はウイキペディアより拝借

骨折したアカショウビンさん、早く元気になってね~

【2023/04/06 15:11】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*昨日に続いて川平(かびら)ファーム

カビラi DSC09757
入口看板(再掲)
鳥はアカショウビン、カワセミの仲間です

ファームb DSC09693 - コピー
うっそうとして暗い森の中でスポットライトを浴びる妖精

ファームc DSC09694 - コピー
名前、う~ん年で…

カビラh DSC09691
マイソルヤハズカズラ
舌を噛みうなので以下、名前なし

ファームl DSC09726 - コピー


ファームk DSC09725 - コピー
2枚とも、開店祝いなどでよく見るお花

ファームj DSC09735 - コピー
蓮です

ファームi DSC09717 - コピー
かなり大きい
部屋には飾れません

ファームh DSC09714 - コピー


ファームg DSC09749 - コピー


ファームf DSC09709 - コピー


ファームd DSC09692 - コピー


ファームe DSC09713 - コピー
おくるみにくるんだ赤ちゃんみたい

内地の植物園に比べると何分の一の広さです
けど植物好きにはうれしいでしょうね
入口に停めたキッチンカーで200円またはジュース付600円を払って見てください
なお、桜はありません
なぜか石垣島に桜はほとんどないんです

【2023/04/05 15:43】 | 島の風景
トラックバック(0) |
今日も快晴

カビラa DSC09654
今朝の朝焼け

島・川平でヒスイカズラが開花との知らせ
行ってきました

カビラb DSC09669
植物園の管理棟へ顔出し

カビラc DSC09655
植物図鑑のイラストレーター、橋爪 雅彦さんのイラストが飾ってあります

カビラd DSC09665
橋爪さんがイラストを描いた「日本の蘭図鑑」が近々発売されるそうです

カビラi DSC09757
川平(かびら)ファーム入口の看板

カビラf DSC09683
入口からヒスイカズラ園

カビラe DSC09687
何とも不思議な色

カビラg DSC09688
天井から下がってます

カビラh DSC09691
その奥はマイソルヤハズカズラ

今週からNHK朝ドラマ新シリーズ「らんまん」が始まってます。
植物学者・牧野 富太郎の話ですね。
主演の神木 隆之介は去年、石垣島に来て橋爪さんに話を聞いたそうです。
演技の役に立ったかな

【2023/04/04 16:16】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は今日も快晴です
週間天気予報も一日だけ雨の予想で、後は晴ればかり
菜種梅雨は明けたんでしょうか

明b DSC09641
今朝の朝焼け
このところ、ずっと焼けなかったので
こんな焼けでも朗報かな、と思ってしまいます

明a DSC09651
つんだら家前の公園の木の葉っぱが全部落ちたと思ったら
もう新芽が出て来ました
毎日玄関前を清掃しているので
落葉がなくなるのはうれしい

明c DSC06819
にゃんちゃん達は元気で爆食
唯一ご飯を半分残したのは高齢のハナさん
残したご飯を食器に分配するとみんなで食べます
自分のご飯を残しても誰かが残したご飯は食べるのがにゃんちゃんです

明d DSC06821
元気がよすぎるにゃんが壊しちゃった

明e DSC04695
元は山の神さんが好きで買った陶器製あんどん
元気がよすぎるのもねえ…

でも、天気がいいので気分はいいです

【2023/04/03 12:59】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は春です
4月ですけど例年もう夏のはず
今年は菜種梅雨のせいか暑くないです
今日は降水確率ゼロの快晴なんですが
暑くない
室温24℃湿度70%は快適なんですが
暑くないのが拍子抜け
石垣島らしくない

初夏b DSC07976
いい天気
黄色の丸内は海遊びのボート

初夏d DSC07978
ここ数日元気がなかったブ~ゲンビリアも今日は生き生き

初夏c DSC07974
陽気に誘われてクリが外へ出たがりまして
首の傾きがまだ少し残ってる
今朝のご飯はちょっぴり残しました

初夏a DSC07966
皆さん陽当たりがいい窓際に
クリは陽当たりが好きではないのかも

テレビは毎日WBCやってます
日本勝利の日から何日たったのかな

【2023/04/02 14:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
毎日クモリ

クモリ DSC07849
つんだら家前の公園の木
葉が落ちて裸
しかも葉は紅葉
周囲が緑なのになんでこの木だけ
しかも春なのに

クモリb DSC06805
葉っぱはほとんどありません

クモリa DSC06803
落葉の絨毯を歩けば
(想像で)カサカサ…という音がするんでしょうね

クモリc DSC07963
今日は土曜日
Aスーパーで毎週恒例の卵の特売
毎回20メートルほどの行列
kumの仕事なので並んで買います

クモリd DSC07964
わが家では昼食にほぼ毎日このように卵が出るので
必需品です
具の下は冷やし中華ですが二人で一人分
つまり一人は1/2人前です
具に隠れてほとんど見えません

【2023/04/01 15:54】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |