fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
台風2号、石垣島に来ました

来たd typhoon_2302-large
図はtenki.jpより
すでに強風域です
明日は朝から暴風域ですね

来たb DSC07143
今朝は朝から忙しかった
北朝鮮ロケットが石垣島に向かってるとの報道で
石垣島住民は建物から出ないようにと

来たc DSC07147
後ろ姿はたぶん中山石垣市長
これ、全国放送ですね
台風が当たりそうとか北朝鮮ロケットが来そうだとか
あんまりうれしくない報道の時に石垣島は全国放送でテレビに出るみたいです
役所もテレビ局も自衛隊も24時間体制だったと思います
ほんとにお疲れさまです

来たa DSC08530
波が激しくなってます
いつもの屋上は風が強すぎて危険なので2階ベランダから撮りました

来たg DSC07159
強風が吹いてますが「暴風警報」は出てないので今朝のゴミは市が回収してくれました
(このゴミ箱はうちの個人用です)

来たe DSC00489
子猫ちゃんがかわいくて誰かさんはメロメロです
「名前何にしよう」
まだうちで飼うって決めてないんですけど
誰かさんはもう決めてるみたいです

来たf DSC07152
まだ子どもなので一日3食
ガツガツ食べます
よほどお腹すいてたみたいで
それでご飯のエサに引っかかったみたいです

ほんとに、台風前に保護できてよかった
スポンサーサイト




【2023/05/31 13:06】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風2号は願い通り、予想進路がだんだんと東にそれて行くようです

すぐe DSC00500
写真はNHK天気予報画面より
現在の予想では南西諸島からははずれてます
よかった
とはいえ台風は来ます

すぐa DSC00483
波が激しいです

すぐc DSC00485
わが家の台風対策はだいたい終わりました
写真は2階ベランダのコンポストの固定とブ~ゲンビリアをベランダの手すりに結束

すぐd DSC07139
お腹を空かしてうちの猫ちゃんご飯の匂いに惹かれて来たらしい子猫を保護しました
580グラム、生後1~2か月ですね

すぐ動物病院を受診したいのですが電話がパンク状態でつながりません
その上今日午後から台風休診

すぐe DSC00494
ノミをうちに持ち込まれたくないのでayaさん緊急お風呂
かなりの数のノミがいたそうです

台風前に保護できてよかったです
しばらく3階建て大型ケージで暮らしてもらいます

【2023/05/30 15:03】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風2号は、進路予想のたびにだんだんと東によりまして

ややa AA1bPpd0
図はtenki.jpより
予想進路の中心が石垣島から東にはずれまして
とはいえ、暴風圏には入りそうですから
あんまり違わないですね
さらに東に寄ってくれるとうれしいです

ややf DSC00440
昨夕の夕焼けです
実は空全体がピンクになる台風空
だったのであわててカメラ持って屋上に上がったのですが
台風空は終わって普通の夕焼けになってました
それでもこんなに広い夕焼けは久しぶりです

ややd DSC07127
朝猫部屋に行ってみたらこの惨状
マメちゃんが来てからこういうことが増えました

ややbDSC00449
庭にあるアセロラの木は昨年
台風で倒れまして
また倒れないように
大幅に風の抵抗になる枝を剪定しました
手前が切った枝
黄色の点線が倒れないようにトラックの荷締めベルトで2階ベランダの手すりと結びました

ややc DSC07137
一つだけなっていたアセロラの実

ややe
同様にあちこち剪定した枝をゴミ袋に詰めました

ややd DSC00456
倒れやすいバナナは全体を荷締めベルトで連結

明日も台風対策です

【2023/05/29 21:56】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風2号は進路予想がだんだんと東寄りになって来て
とうとう石垣島のにど真ん中命中する予想になりました

くるぞa 10014080461_2305281246_0528124657_01_02
図はNHK天気予報より28日12時の予想
赤い点の石垣島に大当たりのよそうです
先日気象庁の人が天気予報は100%ではないと言ってましたが
台風が進むにつれてだんだんと予想が東や西に移動していくのは毎度のことです
上陸は6月2日の予想ですがそれまでにまただんだんと東にずれていくかも

くるぞb DSC00422
今朝の日の出の頃
カラスさん夫婦が夜中に降った雨でぬれた羽を乾かしてます

くるぞe DSC00437
午後には風が強まって来てすでに台風圏内みたいです

くるぞd DSC00424
台風前に剪定した葉っぱの第2弾
まだありますよ

【2023/05/28 16:47】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝のテレビで天気予報の人が
「天気予報は100%ではない」と

あのc DSC00409
昨日の予報進路では石垣島の直前で東へ直角ターンするはずだったんですが…
ターンはやめて北へ直進するみたいです

あのe DSC07110
今日も朝陽がうれしい

あのa DSC07105
ご近所さんが公園に植えたユリ
純白がきれい
見慣れたテッポウユリではないです
「石垣島の野鳥図鑑」は持ってますが
花の図鑑は持ってないので買わなきゃ~

あのb DSC07117
台風来襲に備えて庭木を剪定
ゴミ回収に出しました
ほんの一部です

あのf DSC00416
公園の木の葉っぱが虫さんに食べられて
葉がほとんどなくなってます
それでも木は頑張って新芽を出してますね

あのdDSC07107
今朝クリはご飯を残しました
散歩のあとビーフジャーキーを少しあげると食べましたが
ご飯には口をつけず
尻もちつくなどますます老化が心配です

【2023/05/27 10:54】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
まぢかb DSC00397
今朝の日の出
Aホテルの部屋に明かりが点きません

いよいよ台風が接近
と、思ったら予想進路に異変

まぢかa DSC00406
図は今日午前のNHKテレビ天気予報画面より
新しい予報では
石垣島直前で北へ直角カーブ
沖縄本島や本土の方へ向かうようです
とはいえ、石垣島の近くを通ることに変わりはないようです

まぢかe DSC00401
今朝お連れさんが「うちの猫と違う猫の声が聞こえる」
探してみると庭にいましたが
逃げてお隣さんちへ
ご飯持って近づこうとすると逃げて捕まりません
うちの猫の声聞いて来たみたいなので
猫部屋の前にタオルをかけたケージにご飯を置きました
けど来ません
昼帰宅したお連れさんが猫の声もしなくなって
「母猫に会えたらしい」
「母猫を呼ぶために鳴くんだな。会えたならいいけど…」
台風が近いのでハラハラしました

まぢかf DSC09923
朝の散歩の時
クリが〇〇〇しようとしてしゃがみましたが…
尻もちをついてしまいました
老化です
部屋の中でおもらしするようになったので
オムツも近い
kumとどっちが先にオムツになるかな

【2023/05/26 14:23】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
いよいよ来ます、台風2号が石垣島へ

台風前j DSC00376
図は今朝のRBC琉球放送画面より
たぶん、ど真ん中ストライクではないけど暴風域に入るだろうことは間違いないですね
ですのであわてて準備

まず一番はバナナさんです
葉が広くて茎が弱いので台風で折れてしまいます

台風前a DSC00382
バナナの葉っぱがお隣さんに大幅越境してしまってます

台風前c DSC00384
公園にはみ出したバナナ
実が成ってます

台風前d DSC00391
助っ人さんがジョキジョキ

台風前f DSC00388
思いきりよすぎ
矢印は切り落としたバナナの切り口
〇はまだなってる実

台風前h DSC00390
切り落としたバナナ
すごい重さ
色が青いのは別として、まだ十分に成熟してない

台風前にまだまだ切らねばならない木があります
葉っぱや枝を切らないと風の抵抗で幹が折れたり倒れたりしちゃうんです
もう少し頑張らなくちゃ

【2023/05/25 15:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風2号は石垣島直撃コースです

直撃a DSC00365
図は今朝のNHK天気予報画面より
30・31日ですね
これからいろいろ片づけたり木を剪定したり始めます

直撃b DSC07084
今日の天気はいいです
陽がさすのがうれしい

直撃d DSC00368
陽がさすといろんな写真が撮れます
ささないと撮れません

直撃c DSC07078
実が成らなくなったアセロラの木に花が一つ
実が成るかも
けど台風が来るので茂り過ぎた枝は剪定しなきゃ

ぽいg DSC07628
台風が来るので皆さんおとなしいです

【2023/05/24 13:55】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
天気悪いです
梅雨っぽい
梅雨ですから梅雨っぽくて当たり前ですが

ぽいb DSC08462
画像は今朝の琉球朝日放送より
台風はこの後北東へカーブして石垣島を直撃する予想です
28~29日あたりが最接近

ぽいc DSC00346
つんだら家前の海に海遊びのボートが多数
画面外にもいます

ぽいe DSC00330
いつも来るカラスさん

ぽいa DSC00351
屋上からクルーズ船が見えたので
桟橋へ
ダイヤモンドプリンセスです
116,000トン、290メートル、乗客2,700人
過去、船客にコロナ感染者が出たことで有名

ぽいf DSC00356
船首から見る
クジラとシュモクザメのイメージ

ぽいb DSC00357
煙突周りが飛行機みたい
海遊びの人たちはこの船の船客でしょうね
天気が悪くてお気の毒です

ぽいg DSC07628
にゃんこ達の表情も暗いです

【2023/05/23 14:42】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
カラa DSC00323
今朝の日の出
その後曇り

台風2号は~

カラd 202305220095_top_img_A
図はウエザーニュースより
このまま進めば石垣島に直撃はない
かも知れませんが
気が変わって北進し石垣島に来るかも…

カラc DSC07081
猫トイレに新しい砂を補充すると
決まってマメちゃんが
砂あびみたいに遊びに来ます

カラb DSC06614
クリは店番かな

天気悪くて湿っぽい

【2023/05/22 15:16】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も石垣島は晴れて湿っぽい
暑いんじゃなくて蒸し暑いのでエアコン入れてます

ジーセブンa DSC08449
陽がさすと緑がきれい
絵になるものがいっぱい

ジーセブンd DSC08390
写真撮るために屋上に上がると
いつものカラスさんがやってきます
最近はくちばしでkumの頭をつつきます
名前つけようかとも思うんですが男の子か女の子かわかりません
性別を調べる方法ってないですかね

ジーセブンb DSC08452
ムギちゃん女の子です

ジーセブンc DSC08459
網戸を張り替えるついでに金網をやめたら
眺めがよくなりました
他にも網戸を張り替えたい戸があります

ジーセブンeAA1bstxs
図はtennki.jpより
来そうです
伸びすぎた枝や葉っぱを剪定しなくちゃ


【2023/05/21 15:52】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
梅雨に入りましたが区王は晴れ
この隙に洗濯

梅雨晴a DSC08437
青空です
屋上で空や海の写真を撮ってると
最近いつもカラスさんがやって来ます
顔の区別がつきませんが
まちがいなく同じカラスさんです
無視したりすると飛んできてkumの頭をつつきます
何か食べ物をあげたいけどクセになると大変なので今はおしゃべりだけ

梅雨晴b DSC07073
朝陽に輝くブ~ゲンビリア

梅雨晴b 202305200095_top_img_A
図はウエザーニュースより
梅雨に入った途端に台風が来ます
台風が梅雨雲を追い払ってくれないかな

梅雨晴c DSC06992
今日は比較的気温が高くなく湿度も低い
のでエアコンは休み
恒例のハナさん暑そう
これは「暑い」時のポーズです

梅雨でも毎日晴れてほしいです

【2023/05/20 14:52】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日、やっと沖縄は梅雨入りしました

入梅a DSC08435
早速曇り空いや梅雨空です
湿っぽいので1階猫部屋は24時間エアコンつけっぱなし
人部屋は昼間は扇風機で節電、夜だけエアコン入れてます

入梅b DSC08431
ムギちゃんは2階人部屋を探検するのが好きです
人が猫部屋の戸を開けると足元をスルリと抜けて2階へ
あちこち探検猫です

【2023/05/19 16:35】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
テレビの天気予報では石垣島は「梅雨直前」と言ってます
確かに梅雨っぽいんですが石垣島はず~っと梅雨みたいな天気で
だから梅雨直前と言われてもピンと来ません

直前a DSC00287
今日は晴れたり曇ったり
海の色がきれい
エメラルドグリーンと言われてるんですが
今はどっちかというとターコイズブルー

直前b DSC00269
公園の木の葉っぱが7メートルくらいもあるてっぺんまで虫さんに食べられてます
他の木は食べられないのにこの木だけ食べられてます
おいしいんでしょうね

直前d DSC08423
うちの庭のアセロラの木です
1~2年前、島人さんが台風で倒れるからと
枝を剪定してくださったんですが~
島流でかなり短く切ったからか
枝は前よりも繁殖し過ぎてしまってます
なのにアセロラの実は成らなくなってしまった
サラダなんかに加えたいのにがっかりです

直前c DSC08429
クリは最近朝夕の散歩の他に昼も一人で庭を散歩するようになりました
トイレかも

このまんま「梅雨直前」天気が続くのも困るし
早く梅雨が来てザっと降って終わって欲しいです

【2023/05/18 14:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日、テレビの天気予報が明日から梅雨入りしそうだから
昨日中に洗濯を済ませるように、と
けど今日になっても梅雨入り宣言はありません
けどとても梅雨っぽいです

インb DSC07058
前夜降った大雨で雨のしずくがたまってます

インc DSC07064
端午の節句が終わっても鯉のぼりはしまわないのが島の流儀です

インd DSC08132
バナナがまた一つ生りました
うちでは今三つめです

インf DSC08420
天気が暗いと気分も暗いです

インf DSC08422
モコちゃん一人だけ奥の部屋
フレンドリーなのに寝る時は一人なのが
モコちゃん流

梅雨が早く来て早く終わって欲しいです

【2023/05/17 15:45】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日、テレビの天気予報が明後日から天気が崩れるから明日中に洗濯した方がよい、と。
今日は久しぶりに晴れました

久b DSC00259
日出直前
この直前に朝焼けがあったんですが間に合わなかった

久d DSC07042
晴れると気持ちいい

久a DSC07046
ミニ朝顔さん()も元気いっぱい

久c DSC08417
わんにゃん室の間仕切り固定クランプを3個に増やしましたが~
戸枠の溝であまり安定しません
さらに改良を考え中…
クリ「あんまり違わない…」

【2023/05/16 15:17】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
もちろん石垣島は梅雨天気
朝は霧雨、その後曇り
午後晴れる予想でしたがまだ晴れません

クリをチェーンでつないでるのは奥の部屋に入ってにゃんこトイレから〇〇〇を食べちゃうからです
でもつなぐのはかわいそう
突然閃いた

戸c DSC08411
以前からあった蛇腹みたいな格子を使って出入り口を作りました
クリは通れません

戸b DSC08406
にゃんこは下の隙間から出入りできます
もちろん冷暖房も通過します

戸a DSC08405
人の出入りは格子を畳めばOK

戸e DSC08412
なるべく家に穴を開けたくなかったので取りつけはC型クランプ
家に一個しかなかったのであとでもう一個買ってきます

戸e DSC08414
格子戸の奥は次の間です
右手前から冷蔵庫、食事用ケージ、猫トイレ4個
奥はいろいろ入ってるもの入れ
奥左はキャットタワー
左はゴミ箱と空気清浄機
中央は猫ベッドやトンネル、その下はヒーター付カーペット

~で、クリは猫の〇〇〇が大好きなので、今まで奥の間に行かないよう、チェーンでつないでました
これでうまく行くかどうかわかりませんがとにかくやってみましょ

【2023/05/15 15:31】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
石垣島に梅雨来たかも

曇りa DSC08387
ど~んと曇りです
湿度は数字が60%、体感80%

曇りb DSC08388
屋上に上るといつもカラスさんがやって来ます
なついてます
羽根で頭をなでられました
食べるものをあげたいけれど一度あげるとクセになるのでどうしようかと…

曇りDSC07679
3人寄れば猫の知恵

【2023/05/14 15:08】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
沖縄伝統のサバニによるレースが行われまして
写真撮って来ました

サバニd DSC00240
出走前、浜で準備中の各艇
クルーは全員ライフジャケット着用

サバニa DSC00245
スタート
帆と櫂の両方で争います

サバニc DSC08356
沖に向かって漕げ
ゴールはどこなのかわかりません
新聞発表はなく浜で聞きにくくて

天気予報通り、天気は下降
天気悪く湿っぽいです
いよいよ梅雨
とは言っても石垣島はず~っと梅雨でしたからあんまり違いませんけど

サバニe DSC06644
皆さん梅雨の表情で部屋の奥に避難してます

【2023/05/13 15:31】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
天気予報によれば今日が最後の晴れだとか
なので、灯台の写真を撮って来ました

灯台d DSC08324v
1953年建設の観音崎灯台です
丸くない四角い灯台です

灯台c DSC08333
晴れて気分いいので地元のおじさんが日光浴

灯台b DSC08335
近くの唐人墓の隣に「馬祖廟」が建設中

灯台e DSC06601
モコちゃん「何してるの
ハナ・タビ「ご飯まだかなあ」

もうすぐご飯よ

【2023/05/12 16:11】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、今日だけ晴れ

コリウスa DSC00175
お世話になってる動物病院の花壇

コリウスb DSC00176
うちの花壇
植えてあるのはコリウス

陽が当たって嬉しそう

コリウスd DSC09433
こっちも気持ちよさそう
手前はタビくん

コリウスc DSC08243
タビくんで~す
サバサバしてて意外と甘えん坊

石垣島の梅雨入りは例年4月後半からゴールデンウイーク前後が多いそうで
もうとっくに入っててもおかしくない

【2023/05/11 16:29】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日だけ晴れの予報

凪a DSC00154
朝凪の海を漁船が出漁

凪gDSC07031
晴れるとうれしい

凪b DSC00156
わんにゃん部屋の網戸の網がにゃんこにいじられてとれそうなので張替え

凪d DSC00161
にゃんこ対策網を張りました
再びにゃんこにやられないよう、左側は細い針金でサッシに縫いつけまして
けど都合で他は下辺のように強力テープで補強
でもしわくちゃ

凪e DSC00162
家の外側からは不細工なテープは全く見えません

凪f DSC00164
強力テープが足りなくなって貼ってないとこもあります
モコちゃんが検証して「下手だなあ」

凪c DSC07028
長老ハナさんが昨朝突然ご飯を食べなくなりまして
夕食は猫缶とレトルトだけあげたらちょっとだけたべました
今朝も猫缶とレトルトたくさんにドライフードちょっぴり混ぜたら
ガツガツ食べまして
お代わりも完食
よかったです
クリ用サプリメントを一滴かけました

晴れも今日だけ
明日からまた梅雨空が帰ってきます

【2023/05/10 16:14】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日の天気予報は曇りのち晴れ
明日以降は晴れらしいです
梅雨が明けたかな

雨後a DSC07023
昨朝、雨上りの公園で

雨後b DSC07026
今朝はびっくり、つい先日葉っぱが虫に食べられてるな~と思って見てましたが
今朝は骨だけになってました
虫さん食べるの早すぎ

雨後d DSC06983
5月3日=5日前の写真です
虫さん相当な早飯

雨後c DSC00139
午前中曇りですが午後から晴れるのを見越して
久しぶりに海遊びのボートが数隻
旅行者さんはちゃんと天気予報を見て来るようです
船尾に簡易トイレがない船ばかりなのは、
海中で用を済ませるベテランダイバー客でしょう

雨後e DSC08989
陽当たりがいい南向きリビングに続くダイニングルームで
モコちゃん、マメちゃんとも一人寝の子です
奥左はボロボロにされてしまったキャットタワー

晴れてきました~

【2023/05/09 14:56】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
連休が明けまして

休明b DSC00109
石垣島は雨です

休明a DSC00121
雨とは関係なくモコちゃんはせっせとタビくんの毛づくろい
タビくんは…
あんまりうれしそうでもないですね

【2023/05/08 16:26】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は曇りのち雨

暑f DSC00099
午前中は晴れたり曇ったり

暑a DSC00101
最近よく来るご近所猫さん
昼寝してます

暑h P1050384
午後から本降りの雨
夕方散歩の時は小降り

暑b DSC07017
公園の落葉
逃げることができない木はかわいそう

暑胃iP1050385
猫部屋の壁掛け寒暖計がず~っと表示が変わらず
不審に思って
別に2個寒暖計持って来てみました
何時間かかかって
3個の寒暖計が見事26℃台でそろいまして
コンマ以下はバラバラですが
よかった

【2023/05/07 18:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日もさつき晴れ…じゃなくて薄曇り

さつきe DSC08298
日の出の頃はよく晴れてたんですが…

さつきd DSC08300
クモさんがあちこちで巣づくり

さつきg DSC07016
ミニ公園の黄色い野草が花盛り
黄色い蝶が飛んでるんですが花と見分けがつきません

さつきf DSC08301
うちのブ~ゲンビリアが大繁殖

さつきh DSC08286
ムギちゃんが日向ぼっこ

さつきb DSC08304
一店だけ卵の特売を頑張っていたAスーパーが特売をとうとう値上げ(左のチラシ)
同時にKスーパーが以前の値段で特売に復帰(右)
鳥インフルエンザの影響から立ち直りしつつあるんでしょうね
消費者にとってはうれしいことですが毎週の行列も大変

昼すぎ、曇って来ました
洗濯ものどうすべ

【2023/05/06 12:14】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島も、五月晴れ

子日e DSC08290
市役所の鯉のぼりが青空を泳いでる…んですが
木に絡まってしまって残念

子日c DSC06993
ミニ公園に咲く野草です
名前わかりません
もしかして、ペチュニアさん

子日b DSC00090
うちのブ~ゲンビリアも元気いっぱい

子日f DSC08296
午前中で1階の室温が27℃を超えました
エアコン入れる前にまず扇風機~
なんですが猫部屋に移動させてホコリを払ったら
錆びた針金がボロボロ落ちて
たぶん、猫は手を突っ込んだりしないので
大丈夫でしょう
扇風機入れました
マメちゃんは初めてです
興味深々

子日a DSC06996
猫トイレの砂を新しいので補充したら
マメちゃんが大喜び

子日g DSC07003
子どもの日なので柏餅です
内地の柏餅と味は同じですが大福みたいに丸くて葉っぱも小さいです


【2023/05/05 14:57】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日の石垣島は日の出前から晴れてまして

快晴f DSC00078
久々の朝陽

快晴c DSC00081
おまんの名はなんじゃ
見かけない雲です
もしかして、新種の雲
発見者は名付け親になれるんかな

快晴e DSC06983
剪定した株から生えたばかりの新芽が虫さんに食べられて
穴だらけ
おいしいんでしょうね

快晴a DSC08282
晴れたので庭を草刈り
クリの顔の傾きがよくなってます

快晴g DSC06989
クリの〇〇〇が前庭症以前に戻りました
ずっと便秘気味で出たサイズも以前の半分もなかったんですが
今朝は以前のサイズが2回も
わんにゃん用サプリメントの効果絶大です

サプリa DSC08204
このサプリメントです
薬ではないので医師の処方箋なしで買えます

快晴b DSC08280
快晴でブ~ゲンビリアも桜の苗木も嬉しそう

明日も明後日も五月晴れ…ならいいんですが
快晴は今日だけで明日からは曇りや雨に戻りそうです
石垣島はどうしちゃったんでしょうねえ

【2023/05/04 13:37】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は巨大クルーズ船が石垣島に入港しまして

ベリッシマb DSC00054
MSCベリッシマ、パナマ船籍、171,600トン、316メートル、乗客定員5,700人
真横からは大きすぎて超広角レンズでも入りきれなかった

ベリッシマa DSC00041
この船の写真を撮るために竹富島へ行き、帰りの船中から撮ったベリッシマ
竹富島から撮ろうと思ったんですがもやがかかってぼんやりしてしまい、あきらめました
黄砂でしょう

ベリッシマc DSC00058
船客らしい人が730交差点を渡ってます
多くの船客はバスやタクシーで島内観光に行ったのでここは少ないみたいです

小山のような船じゃなくて、大山でした

ベリッシマe DSC00067
島内の畑で赤土流出防止に植えたヒマワリが咲いてます
一石二鳥

ベリッシマd DSC00030
クリのためのハンバーグを焼いてます
生鶏肉にわんこ用ドライフードと犬缶を混ぜ、つなぎに卵を混ぜたものです
これに高齢わんにゃん用サプリメントをかけると
ガツガツ食べるので前庭症はほぼ回復したみたいです

今日は天気がよくてよかったです

【2023/05/03 15:17】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
5月に入って二日め、連休のはずですが…

連休c DSC00022
石垣島730(ななさんまる)交差点
東京の銀座4丁目交差点や渋谷スクランブル交差点に相当するとこなんですが…
ほとんど、人がおらん

連休b DSC00026
交差点にあるシ~サ~さんも怒ってる
730の意味は、戦後沖縄がアメリカに接収され車も右側通行だったのが
日本に復帰して1978年(昭和53年)7月30日に左側通行になった日のことです

連休d DSC00025
730交差点に面した飲食店も昼間からネオンサイン点灯して
お客さんいらっしゃい
でも空っぽ

連休e DSC00019 - コピー
人影もまばらな通りではお土産店が工事中
連休中に工事が終わるかどうか…

連休とはいっても昨日と今日はカレンダーの文字が黒い日なので少ないのかな
字が赤くなる明日には観光客が押し寄せるといいんですが…

連休a DSC00001
新入りのプードルさん
よく見たらクリにモコちゃんがスキンスップしてました

明日が楽しみです

【2023/05/02 15:42】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |