fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

わたしは十年位前から「八重山古典音楽安室流保存会」の師範から
八重山の三線や横笛を習っています。
その保存会による施設への慰問公演が、昨日6月7日に市内の老人施設で開催されました。

DSC08461 - ゆんた

安室流保存会員、三線・横笛・太鼓・舞踊など総勢50名ほどが参加!

DSC08430 - 利用者

仕事柄、気になります。 利用者様の安全第一に、すばらしい対応ですね。


さて公演のほうは、三線による斉唱や舞踊、子供たちによる斉唱や舞踊…
次々とにぎやかに続きます。

DSC08427 - うりずん
舞踊 うりずんの詩


舞踊 川良山節

DSC08442 - 桃里節
子供たちによる演奏と舞踊 桃里節

そしてお待ちかね、歴代チャンピオンによるとぅばらーま

 
東金嶺等さんと知念ノリ子さん (横笛は宮良清晃さん:わたしの横笛の先生)


そしてそして…

 

崎枝孫雄さんと岡山創さんによる 野とぅばらーま。
すばらしい歌声に聞き惚れてしまい、涙が出そうでした

すばらしすぎです 永久保存版にします

…って、あれ? 何しに行ったんだか…



 
スポンサーサイト




【2014/06/08 07:27】 | 八重山民謡
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック