fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

旧盆が近づいてくると、うれしすぎてソワソワしてしまうわたし
ウンケー(迎え日)の昨夜、白保の獅子を見に出かけました。

宮良家

白保の獅子舞は、宮良(メーレー)家から始まり宮良家で終わります。
あれ? 宮良家の赤瓦屋根がきれいになってる!  3年前のようす

仏壇

宮良家の仏壇 きれいに飾り付けられ、ご先祖様をお迎えします。

獅子頭とお供え

まず獅子頭の清めの儀式が執り行われます。

地謡の皆さんによる無蔵念仏節と白保節の演奏が終わると
いよいよ獅子舞が始まります。

[広告] VPS

獅子使いによる踊りに続き、2頭の獅子がおびき出されます。
動画は暗く見づらいのですが、獅子使いの切れのある舞や、三線の音調の変化など
なかなか興味深いですよ。

おいでおいで

獅子登場 かわいい

庭いっぱい

獅子は赤い玉のついた綱で綱引き?を始めます。

[広告] VPS

途中で三線のテンポが速くなると、獅子たちの動きも激しくなり、庭中暴れまわります

二頭のバトル

観客の子どもたちは人差し指を出して 「れーるれ!れーるれ! 」 と不思議な言葉を唱え
獅子を呼び寄せるのですが、これは「獅子なんて怖くないよ!」という度胸試しらしい。。
「れーるれ! れーるれ!」 とか 「シターリ シターリ」 など、かけ声が聞こえてきますね。
[広告] VPS

動画では男の子が獅子に捕まり引きずられていく場面もありますが、
獅子に噛まれると無病息災で過ごせるそうですよ

ガオ~!

迫力あるけど愛嬌たっぷりの、白保のシーシー

[広告] VPS

1歳未満の赤ちゃんは、丸呑みにされてしまいます~

赤ちゃん

無事に獅子のお腹から生還! 

獅子の毛

獅子が舞い終わると、庭に散らばり落ちた獅子の毛を観客が一斉に拾い集めます。
お守りになるそうですよ。

ということで、旧盆初日は白保の獅子を堪能してきました 


 おまけ  旧盆中の日程は、こちらから見ることができますよ 
   ソーロン(旧盆) アンガマ・エイサー日程



 
スポンサーサイト




【2014/08/09 09:33】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック