*kum*
島では最近、いやず~~~っと降ったりやんだりの湿っぽい空が続いていて、スカイウォッチャーとしては写真が撮れません。先日の短時間の晴天は例外中の例外でした。
たまに、ちょっといいかな、と思って撮っても後で見ると絵にならなくて削除するとか、青空が見えても絵にならないとかが多いです。
以前に比べると絵になる空が減って曇り空が増えたと思うのは気のせいかな???
そんな中で10月以降、少しだけ絵になったのが以下の空

10月1日朝6:32

10月14日朝6:35
以前、浜の漂着物の中にちょっと変わったメガネがあったことを書きました。
日本では見たことがないタイプで外国のものと思ってましたが…
テレビのBSプレミアムで毎朝7:45~8:00と夜19:00~19:30、2回に分けて放映されている「日本縦断 こころ旅」という番組で、火野正平が視聴者からの手紙を読むときにこのタイプのメガネを使っていることを発見。

前面真ん中で二つに分かれ、マグネットでくっついてます。
火野は常時このタイプのメガネを首から下げて、使うときだけ目の位置に持ってくるようです。
折りたためないので携帯には不便だろうと思ってましたが~常時首から下げるんですね。
外国からドンブラコと漂流してきたにしては傷もなくきれいで、その点がちょっと腑に落ちないな、と思ってましたがどうやら石垣島で誰かさんが落としたようです。
お心当たりの方はご連絡お待ちしております。
島では最近、いやず~~~っと降ったりやんだりの湿っぽい空が続いていて、スカイウォッチャーとしては写真が撮れません。先日の短時間の晴天は例外中の例外でした。
たまに、ちょっといいかな、と思って撮っても後で見ると絵にならなくて削除するとか、青空が見えても絵にならないとかが多いです。
以前に比べると絵になる空が減って曇り空が増えたと思うのは気のせいかな???
そんな中で10月以降、少しだけ絵になったのが以下の空

10月1日朝6:32

10月14日朝6:35
以前、浜の漂着物の中にちょっと変わったメガネがあったことを書きました。
日本では見たことがないタイプで外国のものと思ってましたが…
テレビのBSプレミアムで毎朝7:45~8:00と夜19:00~19:30、2回に分けて放映されている「日本縦断 こころ旅」という番組で、火野正平が視聴者からの手紙を読むときにこのタイプのメガネを使っていることを発見。

前面真ん中で二つに分かれ、マグネットでくっついてます。
火野は常時このタイプのメガネを首から下げて、使うときだけ目の位置に持ってくるようです。
折りたためないので携帯には不便だろうと思ってましたが~常時首から下げるんですね。
外国からドンブラコと漂流してきたにしては傷もなくきれいで、その点がちょっと腑に落ちないな、と思ってましたがどうやら石垣島で誰かさんが落としたようです。
お心当たりの方はご連絡お待ちしております。
スポンサーサイト
| ホーム |