fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

わが家の庭は、元々あった木々をできる限り残してもらったので
雑木だらけの庭なのですが、ただの雑木だと思っていた大きな木に、
かわいらしい薄紫の花が鈴なりに咲きました。

クロヨナ という海岸地などに自制するマメ科の常緑高木です。

DSCF5252 - クロヨナ

とても高いところに咲き、大きな葉に隠れて見えにくいこともあったせいか
近くにあるのに、今まで気がつかずにいました
上の写真は、2階の窓から撮りました。

DSC00959 - クロヨナ

下から見上げてみました。 高さは10m近くありそう!

DSC00999 - クロヨナ

ふっくらとした可愛らしい花

DSC01265 - クロヨナ

雨上がりの小道は、花のじゅうたんみたい

DSC01274 - クロヨナ

チャロン、きれいだね~

DSC00995 - クロヨナ

近所にはすでに種子がついている木もありました。

クロヨナの種子(豆)からは油がとれるそうでして
その油は、石けんやろうそくの材料として活用されるそうですよ。





スポンサーサイト




【2014/09/26 05:57】 | 島の植物
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック