fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

二週にまたがり開催された、第34回 八重山古典音楽コンクール

合格者は全員、地元の新聞や発表会のプログラムに紹介されますので、そのために、試験前の緊張した面持ちの受験生を一人一人撮影します。

IMGP2954.jpg

私は写真係を担当し、カメラマンさんの横で撮影が済んだ人をチェックしたり、まだの人を探しに行ったり…
あ! これくらいしかしてなかった!!!

コンクール3日目の10/22は、優秀賞69名と最高賞19名の審査が行われました。
開始は9:30、終了時間はなんと日付がかわって翌日の0:17だったとのこと
最高賞は審査曲目が4曲あり、最後まで唄いきると一人15分程の時間を要するのです。
それにしても15時間に及ぶ長時間、審査員の方々も大変ですよね。。

そして最終日の10/23、最高賞37名の審査を終え19:30頃、いよいよ合格発表の時


今年の結果は…

三線の部         受験者数      合格者数
     あやぱに賞     9名         9名 
     新人賞      70名        46名
     優秀賞      69名        31名
     最高賞      56名        10名

箏曲の部
     優秀賞       1名         1名
     最高賞       2名         2名

笛の部
     新人賞       4名         3名
     優秀賞       7名         3名
     最高賞       4名          1名

太鼓の部
     あやぱに賞     5名         5名
     新人賞        2名         2名
     優秀賞        2名         2名

総合計           231名        115名

と、このような結果となりました。
合格された皆様、本当におめでとうございます
残念だった皆様、あきらめないでこれからもぜひ挑戦してください

08kiki1.jpg
                 『 お疲れ様でちた~ 』


 
スポンサーサイト




【2011/10/25 06:31】 | 八重山民謡
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック