fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*


ここ数年来、春と秋になると子猫祭りの会場となっていたわが家

ところが今春はいつもの春とは違い、なんだかおだやか

3年前の 『 南の島の猫アイランド事業 』 の成果が現れてきたのか…
はたまた、飼い猫や地域猫にきちんと避妊去勢手術を施す意識が高まってきたのか…
子猫を保護した方々が、ご自身の努力で新しい飼い主さんを探してくださっているのか…

なぜかはわかりませんが、明らかに少しずつ変化しているように感じるのは気のせいでしょうか。。


また、先日開催した 『 石垣島しっぽの会の説明会 』 には、意識の高い方々にご参加いただき、わんにゃんの命を守る輪が、少しずつ拡がりつつあることが期待できまして…



そんな中、八重山保健所に抑留され殺処分までの期日を目の前にした2匹の子猫を引き出してきました。

DSC06606 - 茶とら

生後1ヶ月半くらいの茶とらと、

DSC06536 - グレー

生後1ヶ月くらいのグレー白。


DSC06542 - 2子猫

先週、保健所に会いに行った時の写真。
茶とらの方は、右目が涙目になっていて点眼治療中でした。



そして昨日、わが家へやって来ましたよ

P1030956 - 到着

さっそく様子を伺いに来たのは、マリンとめい。

P1030962 - りり

おじいちゃん猫りりは、動かず遠くから眺めてます 貫禄だね~。

P1030968 - お部屋

しばらくは先住猫たちが入れない個室で過ごします。

P1030969 - 茶とら

茶とらくん、びびって猫トイレへ避難ちう。。

P1030976 - グレー

まん丸お目々のグレーくん、やまんぐ~にゃんこです。

体調が安定し、預かりボランティアさん宅へ移るまでの間、わが家でお預かりすることになりました。


よいご縁に結ばれますよう、皆さんも応援してくださいね

どうぞ、よろしくお願いします





スポンサーサイト




【2015/06/04 07:10】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック