*kum*
昨6月19日は旧暦5月4日、沖縄では「ユッカヌヒ~」といって海の神様に昨年の漁獲を感謝し今年の豊漁を祈願する日です。
各地でハ~リ~競漕が行われます。
梅雨が明ける日とも言われていますが今年は8日も前に明けてしまって…
3年くらい前から伴ネットは毎年伊原間(いばるま)のハ~リ~に参加しているので、「つんだら」もユニフォームを着て伊原間に。

開会式
手前が伴ネットチーム

座開きは八重山民謡ではなくカリブ音楽

伊原間は東から西まで幅が200mほどしかなく、海人(うみんちゅ)は潮目を見て東に出るか西に出るかを選んでいたという故事にあやかってハ~リ~舟を東の浜から西の浜に運びます

地元青年による御願(おがん)ハ~リ~

中学生ハ~リ~で一般参加者の幕開け

キッズ&ママさんハ~リ~
気楽に素人参加ができるのがここの特徴

伴ネットもライフジャケット装着

イエイ!

乗り合いハ~リ~?
サングラスとオレンジジャケットが伴ネットです

上に同じく

これは団体ハ~リ~、舵手以外全員が伴ネット

ふるまいそば!
いただきました
伊原間はお昼までなので、午後は石垣漁港のハ~リ~にやって来ました。

さすがに人が多い!
全島民がここに集まった感じ

ちょうど、始まった漁業者=海人(うみんちゅ)=プロによるハ~リ~
波しぶきがすごい

迫力が違いますね
明日も早朝から障がい者スポーツ大会なので、これにて急いで帰りました。

昨6月19日は旧暦5月4日、沖縄では「ユッカヌヒ~」といって海の神様に昨年の漁獲を感謝し今年の豊漁を祈願する日です。
各地でハ~リ~競漕が行われます。
梅雨が明ける日とも言われていますが今年は8日も前に明けてしまって…
3年くらい前から伴ネットは毎年伊原間(いばるま)のハ~リ~に参加しているので、「つんだら」もユニフォームを着て伊原間に。

開会式
手前が伴ネットチーム

座開きは八重山民謡ではなくカリブ音楽

伊原間は東から西まで幅が200mほどしかなく、海人(うみんちゅ)は潮目を見て東に出るか西に出るかを選んでいたという故事にあやかってハ~リ~舟を東の浜から西の浜に運びます

地元青年による御願(おがん)ハ~リ~

中学生ハ~リ~で一般参加者の幕開け

キッズ&ママさんハ~リ~
気楽に素人参加ができるのがここの特徴

伴ネットもライフジャケット装着

イエイ!

乗り合いハ~リ~?
サングラスとオレンジジャケットが伴ネットです

上に同じく

これは団体ハ~リ~、舵手以外全員が伴ネット

ふるまいそば!
いただきました
伊原間はお昼までなので、午後は石垣漁港のハ~リ~にやって来ました。

さすがに人が多い!
全島民がここに集まった感じ

ちょうど、始まった漁業者=海人(うみんちゅ)=プロによるハ~リ~
波しぶきがすごい

迫力が違いますね
明日も早朝から障がい者スポーツ大会なので、これにて急いで帰りました。

スポンサーサイト
| ホーム |