fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

去る20日(土)、恒例の障がい者スポーツ大会が市陸上競技場にて開かれ、つんだら夫婦も伴ネットの一員として参加しました。八重山地区障がい者文化・スポーツ振興会主催。

開会式 DSC06775
暑いので、今年初めて開会式がテントの下で行われました
選手整列はなし

開会のことば DSC07259
伴ネット支部長のTさんも大会役員として開会の辞
右に立っているのは手話通訳

ロングテント DSC07264
このテントに選手・役員・放送など全部入ってます

PC要約筆記 DSC06763
沖縄本島から、手話を解さない聴覚障害者のための要約筆記指導に来島したチームによるパソコン要約筆記
話のほとんどを文字にできます

要約筆記 DSC06781
同じく、手書きによる筆記通訳
手で書くのは遅いので内容は要約になりますが手軽にどこでもできるという利点があります
腕章のマークは中途失聴・難聴者を表す統一マーク

車椅子スラローム DSC06783
車椅子スラローム競技
パイロン内で回転したりバックしたり

ソフトボール DSC06789
ソフトボール投げ

女子50m走 DSC06795
女子50m走

待機所 DSC06790
フィールド内の選手待機テント
障がい者施設のユニフォームを着てる人が多い

Uさん DSC06807
1500m走を走る視覚障害のUさんと伴走者
二人で輪にしたロープを握ってます

Fちゃん DSC06814
同じく1500mを走る視覚障害のFちゃん
伴走はayaです

表彰式 DSC06831
kumも1500mで肺の手術以来半年ぶりの全力走
3日前に病院で走っても大丈夫と言われたばかり
練習不足で足が痙攣したけど肺は大丈夫でした

お弁当 DSC07268
大汗かいた後のお弁当の味は格別

猛暑 DSC06839-a
快晴、気温は34℃
あまりの暑さに午前中一人倒れたので
大事をとって大会は午前で終わりになりました

とにかく暑い暑い
aya「水着どこにしまったっけ?」




スポンサーサイト




【2015/06/22 06:05】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック