fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*


ある夜就寝中、夜中に枕もとの電光デジタル時計が消えたのがわかりました。
時計が消えたので時刻はわかりません。
けどエアコンを止めて扇風機だけ、電灯も消灯後ですからうちが原因ではなく停電です。

翌朝、勘で起床して(ほぼいつもの起床時間)懐中電灯を頼りにランタンを出して点灯、朝の家事を開始。

停電 P1050763
キッチンからカウンター越しにリビングを見た光景
右の明るい光源はLED式ランタン
中央黄色の箱型は手回し式多機能防災機、ランタンにして点灯中

念のため漏電ブレーカーを確認したら…

ブレーカー P1050931
落ちてました
(写真は戻した後の状態)

何で???
エアコンとめ電灯も消して扇風機2台と冷蔵庫だけで容量オーバー?
冬でもたま~に落ちることがあるので、わからんけど連日エアコンつけてるためかな。

うちは換気のため就寝中はエアコン止めて窓開けてます。
なのにブレーカー落ちた~
機械もたまには気まぐれる?のかな…

防災グッズ P1050932
今回お世話になった停電グッズ
左からLEDランタン、手回し式防災多機能機、LED懐中電灯
手回し機はラジオも使ってみましたがハンドルをグルグル回すだけで相当電気が長持ちするのでびっくり
懐中電灯は小さいので野外では力不足ですが停電のとき部屋の移動などにぴったりです。

大型ランタン P1050938
LEDの普及により使わなくなったキャプテン・スタッグの蛍光灯式大型ランタン
ご希望の方がいらっしゃったら差しあげます
島外の場合は送料着払いでお送りします
本項右のメールフォームよりご連絡ください
(左のリモコンは大きさを見る比較用で差しあげられません)

ただし…
単1乾電池8本で8時間点灯です。
光がLEDより軟らかく落ち着きます。

     

お話し変わって
停電ともランタンとも関係ないんですが…
わが家のデジカメの中の1台が壊れました。
起動しません。

メーカーに連絡して修理費用を確認、宅配便がうちまで取りに来て修理後また届けてくれました。
その間12日、費用は送料を含めて17,500円、意外に速かった。修理内容のわりに費用は高い感じですが一律料金です。

修理済みソニー P1050929
右手前の白いものがバッテリー、手前側左が腐食のため緑色になってます
その手前の小さなパーツが交換したカメラの接点、バッテリーの腐食が転移したらしく同じく左側に緑色が見えます

純正品ではない安い互換バッテリーの接点が腐食して、カメラの接点まで腐食し接触不良を起こしたようです。
腐食した互換バッテリーにはメーカー名も生産国も書いてありません。腐食を別にすれば特に問題もなく使っていたんですが。
純正品と他の同じ予備互換バッテリーは腐食してませんでした。
互換品はこのようなリスクがあるけど安いので仕方ないです。

     


またまたお話し変わって…
台風がまたやって来ます

1513-00.png

気象庁HPより、13号です
進路予想図の先にある大きな島が台湾で、その右にある小さな点が石垣島です
この予想の通りなら今回台風は島の左側を通りますので、台風の右側となり、風は強いはずです
しかも4・5日は予想で900hPa
島に最接近する頃でも915hPaと予想されてます
今回は大変そう
5・6日は郡内最大の豊年祭である四か字(しかあざ)の祭りがあるのでどうなるか?心配です。




スポンサーサイト




【2015/08/05 06:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック