*kum*
ayaさんの朝わんこ散歩はだいたい浜です。
kumの夕方散歩コースはわんこ任せで浜と反対側の県道コースがほとんど。
そこでは時々珍しい動物さんに会います。

多いのは山羊さん
近所で山羊さんを飼育してるお宅が複数あって、自己責任で草を食べてもらうため放牧するようです

山羊さんは見かけと違って結構気が強い(荒い?)
クリを見るとヒズメでカッカッと地面を蹴って威嚇します
それを見るとクリとkumはすごすご引き返します

チャロンは夏、昇天
して道路に落ちているセミさんを食べるんですが…
歯がない自覚がなくて、硬いセミさんをかじるのに苦労しています
5分くらいもかかって結局食べるのをあきらめる時もあります
昔、ひもじい思いをしたのがトラウマとなってるようで
道路に落ちている、いろんなものを食べようとします

雨上がりのときはセマルハコガメがよく出歩いてます
クリはあまり関心なさそう

カンムリワシさん
クリの散歩コースで周囲数百メートル人家がない定位置でいつも食べ物を狙ってるというか、待ってるというか
10mくらいまでは近づけますがそれ以上近づくと行ってしまいます
クリは関心ないみたい

ケサランパサラン
先月、初めて遭遇
今まで気がつかなかったらしい
以後、注意してますが会えません…
他にもえっ
と思うような動物と会うことがあるんですが…
写真に撮ってなくて。
いずれ、撮って紹介しますね~
ayaさんの朝わんこ散歩はだいたい浜です。
kumの夕方散歩コースはわんこ任せで浜と反対側の県道コースがほとんど。
そこでは時々珍しい動物さんに会います。

多いのは山羊さん
近所で山羊さんを飼育してるお宅が複数あって、自己責任で草を食べてもらうため放牧するようです

山羊さんは見かけと違って結構気が強い(荒い?)
クリを見るとヒズメでカッカッと地面を蹴って威嚇します
それを見るとクリとkumはすごすご引き返します


チャロンは夏、昇天

歯がない自覚がなくて、硬いセミさんをかじるのに苦労しています
5分くらいもかかって結局食べるのをあきらめる時もあります
昔、ひもじい思いをしたのがトラウマとなってるようで
道路に落ちている、いろんなものを食べようとします

雨上がりのときはセマルハコガメがよく出歩いてます
クリはあまり関心なさそう

カンムリワシさん
クリの散歩コースで周囲数百メートル人家がない定位置でいつも食べ物を狙ってるというか、待ってるというか
10mくらいまでは近づけますがそれ以上近づくと行ってしまいます
クリは関心ないみたい

ケサランパサラン
先月、初めて遭遇
今まで気がつかなかったらしい
以後、注意してますが会えません…
他にもえっ

写真に撮ってなくて。
いずれ、撮って紹介しますね~
スポンサーサイト
| ホーム |