fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

このところ新しい台風誕生のニュースがないので今年の台風は終わりかも?

台風の後は好天が多かったので、植物たちは元気にダメージから立ち直りつつあります。

ブーゲンビリア P1080218
わが家のブーゲンビリア
台風で枝が折れることがなく葉が飛ばされただけなので、枝から新しい葉が芽吹いてます
正常進化

パパイヤ再生 P1080333
葉がなくなったパパイヤも芽を出してます

再生a P1080219
台風に枝を折られた場合は…
枝ではなく幹から直接葉が出てきました

再生b P1080221
枝を折られなくとも葉が飛ばされると幹から直接芽吹くことが多いようです

並木b P1080289
かなり以前に台風で枝を折られたらしい街路樹
幹から葉っぱがムクムク生えてます

並木a P1080302
ずらりと並んだ街路樹すべての幹から葉っぱ
幹は同じ角度で傾いてます

夏の台風のあとはいっせいにムクムク生えてくる感じですが
秋の台風のときはゆっくりです。

よく考えてみると、ちょっと異様な風景です。
東京にもこんなのあったかな?
台風が季節のひとつになってる地域だけに特有の現象かも?

ウ~ジ自立 P1080344
ウ~ジ(サトウキビ)は風で倒れたあと、自力で直立しようとしてます
バックに見える白いネットはイノシシ除け(いるんです、野生のが)

島の紅葉 P1080216
南国にも秋の気配…
スポンサーサイト




【2015/10/13 09:59】 | 島の風景
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック