fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*


10月11日 長崎駅前からレンタカーで大分方面へ出発。

DSC00315 - レンタカー

車はワゴンR 

長崎自動車道~大分自動車道を経由して約250km
高速道路を運転するのは15年以上振りということでとっても緊張しましたが、
何とか大分県へ到着、速見ICで高速道路を降り一般道へ。

DSC00190 - 田んぼ

黄金色に輝く田園風景に心が和みます。

DSC00134 - 田んぼ

とんがり帽子のような稲わら。

DSC00138 - 熊野磨崖仏

熊野磨崖仏へやってきました。
急な石段を登っていかなくてはならず、途中で母は断念。

DSC00143 - 栗

久しぶりに見た栗のイガ、
そういえば石垣島では見られないかも…

DSC00156 - 熊野磨崖仏

石段を登り切ったところで、目の前に現れた巨大な磨崖仏。

DSC00161 - 熊野磨崖仏

向かって右側にもう一体。

日本最古、最大の磨崖仏だそうでして、国の重要文化財に指定されています。

DSC00172 - 熊野磨崖仏

手すりはあるけど、ホント急なすごい石段でしたよ。


さてお次は、中津川市にある羅漢寺へやってきました。

DSC00222 -リフト

リフトがあったので母も一緒に登れます。

DSC00194 - 羅漢寺

岩壁に埋めこまれるように建築されています。

DSC00212 - 羅漢寺

立派な本堂

DSC00203 - 羅漢寺

岩肌に食い込むように建つ本堂は、一見の価値あり!です。



DSC00320 - 四季庵

その日の宿泊は、湯布院のはずれにある山荘四季庵。

DSC00331 - 四季庵

合掌造りの風情あるお宿でして…

DSC00280 - 四季庵

お食事はすばらしくおいしく、露天風呂もとても良かったです




スポンサーサイト




【2015/10/18 11:44】 |
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック