*ayapani*
10月13日 阿蘇を出発~

ドライブ中あちこちで見かけた黄色い花 セイタカアワダチソウ
石垣島で見かけたことはなかったような…
さて、この日最初に向かった先は

白川水源
きれいなお水がこんこんと湧き出ていましす。

昔から湧水地巡りが大好きなのです。

この透明度
まろやかでおいしいお水でした。

おみやげやさんにはくまもんの自販機も
白川水源を後に車を走らせていたら…

おや? 田んぼにたくさんの人々が…

何かと思ったら、「かかし祭り」をやっていましたよ。
遠くから見たら本物かと思って驚いてしまった
いつのまにか宮崎県までやってきてしまいました。

あこがれの高千穂峡

想像通り、美しい景色が待っていてくれました。

吸い込まれそうなブルー

ボートが渋滞してました

すぐ近くにある高千穂神社

樹齢八百年 杉の巨樹がそびえ立っています。
高千穂神社から車を15分ほど走らせ

天岩戸神社に到着。
宮司さんに天岩戸遥拝所を案内していただきました。
お祓いを受け中に入り、谷を挟んで反対側にある天岩戸を見せていただき
天岩戸神話を聞かせていただきました。

神楽発祥の地である天岩戸
できれば神楽をゆっくりと見たかった。

10分ほど歩いて天安河原宮へ。

天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸にお隠れになったさい、天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟です。

石を積んで願うと、願い事が叶うそうですよ。
そして熊本市動物愛護センターを経て熊本市内へ。
(愛護センターのことは改めて…)

熊本城も見学できました。

堂々とした立派なお城、
武者返しと言われる石垣や、天守閣からの眺めも素晴らしかったです。
4日間の走行距離は、700kmあまり
この晩は熊本で宿泊、1週間の長い旅を無事に終え、翌朝の飛行機で帰宅しました。

10月13日 阿蘇を出発~


ドライブ中あちこちで見かけた黄色い花 セイタカアワダチソウ
石垣島で見かけたことはなかったような…
さて、この日最初に向かった先は

白川水源
きれいなお水がこんこんと湧き出ていましす。

昔から湧水地巡りが大好きなのです。

この透明度

まろやかでおいしいお水でした。

おみやげやさんにはくまもんの自販機も

白川水源を後に車を走らせていたら…

おや? 田んぼにたくさんの人々が…

何かと思ったら、「かかし祭り」をやっていましたよ。
遠くから見たら本物かと思って驚いてしまった

いつのまにか宮崎県までやってきてしまいました。

あこがれの高千穂峡

想像通り、美しい景色が待っていてくれました。

吸い込まれそうなブルー

ボートが渋滞してました


すぐ近くにある高千穂神社

樹齢八百年 杉の巨樹がそびえ立っています。
高千穂神社から車を15分ほど走らせ

天岩戸神社に到着。
宮司さんに天岩戸遥拝所を案内していただきました。
お祓いを受け中に入り、谷を挟んで反対側にある天岩戸を見せていただき
天岩戸神話を聞かせていただきました。

神楽発祥の地である天岩戸
できれば神楽をゆっくりと見たかった。

10分ほど歩いて天安河原宮へ。

天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸にお隠れになったさい、天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟です。

石を積んで願うと、願い事が叶うそうですよ。
そして熊本市動物愛護センターを経て熊本市内へ。
(愛護センターのことは改めて…)

熊本城も見学できました。

堂々とした立派なお城、
武者返しと言われる石垣や、天守閣からの眺めも素晴らしかったです。
4日間の走行距離は、700kmあまり

この晩は熊本で宿泊、1週間の長い旅を無事に終え、翌朝の飛行機で帰宅しました。

スポンサーサイト
| ホーム |