fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

つんだら家のヤチムン(焼き物)たち・置物編

豚シーサーa DSC09628
これ、ayaさんの知人からのいただきものでして
表情や雰囲気から昨今のシーサーですね
蚊取り線香は入りません

豚シーサーb DSC09635
一見、大雑把に見えてかなりていねいな造りです
たてがみ?の一つ一つに模様が入ってます

すばらしい造形です。
これを造った方は趣味で造っているそうで、残念ながらお店では買えないようです。

わが家ヤチムンc DSC09643
ミニ・シーサー一対、一個の長さが約9センチくらい
つんだら家が沖縄に来た15~6年前、沖縄本島の壺屋通りのお店で買いました
細かい造りが気に入ってます

わが家ヤチムンd DSC09649
かなり大きく重い壺
これもayaさんの知人から新築祝いにいただきました

以上が沖縄本島と石垣島産でした。

わが家ヤチムンe DSC09645
右は名蔵の焼き物店の店じまいセールで買った香炉カバー?
どこ製かわかりません
左はN雑貨店で買ったベトナム製
色がきれいなので飾ってます

わが家ヤチムンf DSC09651
焼き物ではありませんが漁などで使われるガラスの浮き
どこか遠い異国からの漂着物、右の球は直径7.5センチくらいのミニサイズです

以上、ご紹介でした~
スポンサーサイト




【2016/10/26 12:47】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック