fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

島では、730(ナナサンマル)交差点に旅行者の姿が見えない日はありません。
個人で、ツアーで、クルーズ船でやって来ます。
クルーズ船は週2隻くらいがコンスタントに来ていて、来ると街やスーパーマーケットに人があふれます。

今日は、久しぶりに10万トン超のクルーズ船が来るので、ayaさん出勤後、朝食の後片付けを放っぽらかして港へ。

ダイアP-a P1110078
朝9時、すでに到着して、船客が続々上陸中
10万トンクラスの船は島では接岸できないので沖に停泊、船客はテンダー・ボートで上陸します
バックはおなじみサザンゲートブリッジ

ダイアP-b P1110083
上陸する客さんたち、たぶん台湾から

ダイアP-c P1110090-a
離島ターミナルはクルーズ船のお客さんたちでいっぱい

肝心の船は沖に停泊しているので、竹富島航路の船に乗りました。

ダイアP-d P1110103
船は見えたけれど、すごい波しぶきと揺れで…

ダイアP-e P1110117
竹富港から、船は見えるんですけど消波ブロックまで行くのはちょっと無理

ダイアP-f P1110145
帰りの船からやっと撮れました
てっぺんのジェットエンジンみたいな筒が特徴的です

ダイアモンド・プリンセス号、バミューダ船籍、115,875トン、全長288メートル、巡航速度22ノット、2004年日本で建造、乗員1,100人、乗客2,700人

ダイアP-ga P1110159
新川の防波堤からも見えました

竹富島まで行った甲斐があって、よい写真が撮れてよかった
スポンサーサイト




【2017/05/16 15:31】 | 島の風景
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック