fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
昨19日、9月に撮影されたテレビ番組「開運!なんでも鑑定団 in 石垣」 at 市民会館大ホールの様子が八重山地方で放映されまして。

撮影当日は、つんだら夫婦が以前、所属していた視覚障害者マラソン伴走団体「伴ネット」メンバーで出場する人がいたので、応援に行きました。

鑑定団-a P1130952
会場はほぼ満席
前列の赤Tシャツ軍団が伴ネット応援団
画面右端で広げているのは団旗

鑑定団-b P1130945
司会の松尾伴内氏とコンパニオンの斉藤菜月さん
鑑定するのは右から中島誠之助(焼き物)、山村浩一(西洋画)、田中大(日本画・古文書)各氏

鑑定団-c P1130969
出品者トップバッターが伴ネットメンバーNさん
鑑定前のトーク代わりにお得意の三線(サンシン)を披露
松尾氏が踊ってますけど盆踊りかな

鑑定団-e P1130992
出品の茶碗について説明
結婚祝いにいただいたそうです

鑑定団-d P1130984
鑑定団の「顔」中島氏が茶碗を鑑定中

鑑定団-f P1130989
鑑定額は千円
結構残念そうでもない表情

鑑定団-h P1140005
伴ネット応援団
ざ~んね~ん

鑑定団-i P1140012
インターネットオークションで7万円で落札したという絵
「背中の曲がり具合がいい」
いままでオークションに200万円使ったとかの方
鑑定額千円
山村氏「鴨居玲の絵の偽物です、本物だったら700万円くらい、千円は額縁の値段です」

鑑定団-j P1140024
知人に60万円を貸してカタにもらった?預かった?壺
沖縄の小橋川永昌の作品で鑑定額60万円
ちょうど貸した金額とぴったり同額

鑑定団-n P1140035
雪舟(せっしゅう)?の掛け軸
ハンカチ王子(田中氏)が鑑定
複製でした、千円

鑑定団-m P1140055
パナリ焼きです
出品は保育園の若い保育士さん
家でゴミ袋に入れてあったとか

鑑定団-o P1140051
鑑定額50万円
中島氏「パナリ焼きの完全なものは八重山博物館に一個あるだけで(他は)破片ばかりです。これは700年くらい前のもので大変貴重なので売らないで博物館に飾ってください。50万円なら自分が買いたいくらいです。」
田中氏「僕もほしいです」

パナリ焼き⇒西表島の東南に位置する新城(あらぐすく)島で19世紀中ごろまで作られていたと言われている土器。砂交じりの陶土に貝の殻などを混ぜ、樹液を塗って天日で乾かし露天で焼成した素朴な土器。

鑑定団-k P1140062
棟方志功の版画
エステサロンの開店祝いに父からもらったが店の雰囲気に合わないので店には飾ってない
鑑定額80万円
「お父さんありがとう」

鑑定団-l P1140042
テレビカメラが出演者にかぶさって会場の観客にはよく見えないのでスクリーンにカメラの画像を映写
映ってるのは千円3人衆

伴ネット代表? Nさんは残念な結果でしたが全体として楽しかったです。

つんだら夫婦は、チラッとも映ってませんでした。
スポンサーサイト




【2017/11/20 09:44】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |


アンナのママ
鑑定団の番組大好きです。

見ますよ!
つんだら夫妻の、服の色を詳しく教えて下さい。v-237

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
鑑定団の番組大好きです。

見ますよ!
つんだら夫妻の、服の色を詳しく教えて下さい。v-237
2017/09/23(Sat) 17:41 | URL  | アンナのママ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック