fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
昨6日から季節は「啓蟄」なんですね、20日まで。
啓蟄って何だろう?と思って調べてみると、24節季の3番目なんだそうですが、古代中国の太暦から来てるので、現代の太暦節季よりやや早いんだそうで。
季節を先取りというか予告してくれるならそれもいいんじゃないかな?

公園カラス-d DSC09119
先日夫婦喧嘩したカラスさんカップルはまだ戻っていません。
時々カラスさんが来て枝にとまりますが以前のようなつがいではないです。
木の葉っぱがますます落ちて裸になり、丸見えだからかも?

カップル仲はまだ戻ってませんがカラスさんたちはよくやって来ます。
公園猫さんをからかったり攻撃してる?のが時々見られます。

公園カラス-c DSC09006
赤い手すりにとまって猫さんを狙ってます。

公園カラス-a DSC09007
猫さんが攻撃
いや反撃かな?

公園カラス-b DSC09016
猫さん本気ではなくて、ちょっかいを出すうるさいカラスを追い払ってるように見えます。
写真には撮れませんでしたがカラスさんが猫さんのお尻をつついてるのを目撃したことがあります。
子猫がカラスに襲われた話をいくつか聞いてますから、本気で攻撃することもあるし、遊びのこともあるし…

今日の島の予想最高気温は25℃です。夏日から春らしい気候に戻ったんでしょうか。

公園カラス-e DSC01236
室温22~23℃、寒いのではなくて、茶助は何かに潜り込むことが好きみたいです。
前はよく、ソファカバーの下に潜っていたので姿が見えない時はカバーをはがすといました。

最近ずっとにゃんこルームに暖房を入れてません。
天気予報で最低気温が20℃を下回ると言われると暖房どうしようかな~と思うんですが
入れないまま朝行ってみると室温は22~23℃くらいで大丈夫だったというのがいつもでして。
三寒四温を繰り返しながら春になっていくんでしょうね。

ここ数日、フェイスブックとFC2ブログとkumの調子が悪くてすみません。
春の陽気に当てられたのかもしれません。
現在、復活してますのでよろしくお願いします。

スポンサーサイト




【2018/03/07 11:03】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック