京都からの帰りもLCCなので、飛行機の出発時間が朝の7:45。
京都市内から朝7時前到着はしんどいので、関西国際空港内のカプセルホテル前泊。

フロアは男女別、二人部屋はなし、各室テレビ付です。
浴室・シャワー・洗面・トイレはワンフロア下にあり、筋肉痛のkumは何回か階段昇り降りがしんどかった。
でも最低限必要なものはそろっていますし、よけいなものがない分、これはこれで快適でした。

朝食はチェックインを済ませて空港内カフェでモーニングセット。

第2ターミナル搭乗口。
電光表示も必要最低限しかない。
行く先も紙に書いて貼ってあるだけ。
画面中央、黄色の円の中に「新石垣」と書いてあります。

来た時と同じく、100mほど歩いて搭乗。
この日は快晴で気分よかった。
機種はエアバスA320-200に統一して整備費や交換部品代を節約。
タラップ上部の小屋みたいな造りがいかにも手造り風。

機体洗浄もコストカットで窓外側が汚れていました。
カメラのピントが窓ガラスの汚れに合ってしまい、遠くがピンボケ!窓から撮ったカットの過半数がこんなでした。

石垣空港はLCC用ターミナルビルがまだこれからで、JALやANAと同じボーディングブリッジを使ってます。
たくさんのコストカットによって安い運賃を実現しているLCCは、ほんとにありがたい存在です。
障害者や社会的弱者にとってはやや使いにくい面もありますが。

今回の京都旅行のメインの一つ、一日め夜の懇親会。
50年ぶりくらいに会う、かつてのろう学校クラスメート(右)は髪が真っ白。
kum(左)は顔のシワとシミは紫外線のたまもの。

宿泊とシンポジウム会場。
2日めのシンポジウムでも50年前の集会に参加した、今やおじ~おば~が集いました。
もう、会えないかもしれない人たちに会えてよかったです。
京都市内から朝7時前到着はしんどいので、関西国際空港内のカプセルホテル前泊。

フロアは男女別、二人部屋はなし、各室テレビ付です。
浴室・シャワー・洗面・トイレはワンフロア下にあり、筋肉痛のkumは何回か階段昇り降りがしんどかった。
でも最低限必要なものはそろっていますし、よけいなものがない分、これはこれで快適でした。

朝食はチェックインを済ませて空港内カフェでモーニングセット。

第2ターミナル搭乗口。
電光表示も必要最低限しかない。
行く先も紙に書いて貼ってあるだけ。
画面中央、黄色の円の中に「新石垣」と書いてあります。

来た時と同じく、100mほど歩いて搭乗。
この日は快晴で気分よかった。
機種はエアバスA320-200に統一して整備費や交換部品代を節約。
タラップ上部の小屋みたいな造りがいかにも手造り風。

機体洗浄もコストカットで窓外側が汚れていました。
カメラのピントが窓ガラスの汚れに合ってしまい、遠くがピンボケ!窓から撮ったカットの過半数がこんなでした。


石垣空港はLCC用ターミナルビルがまだこれからで、JALやANAと同じボーディングブリッジを使ってます。
たくさんのコストカットによって安い運賃を実現しているLCCは、ほんとにありがたい存在です。
障害者や社会的弱者にとってはやや使いにくい面もありますが。

今回の京都旅行のメインの一つ、一日め夜の懇親会。
50年ぶりくらいに会う、かつてのろう学校クラスメート(右)は髪が真っ白。
kum(左)は顔のシワとシミは紫外線のたまもの。

宿泊とシンポジウム会場。
2日めのシンポジウムでも50年前の集会に参加した、今やおじ~おば~が集いました。
もう、会えないかもしれない人たちに会えてよかったです。

スポンサーサイト
| ホーム |