fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
明日から5月です。
5月といえばゴールデンウィーク。
GWといえば旅行。
でも沖縄は日本一旅行しない県ですからそれは置いといて、
もう一つの5月は鯉のぼり。
石垣島でもささやか過ぎる鯉のぼりが揚がりまして。

鯉のぼり-a DSC00440
崎原公園の鯉のぼり。

鯉のぼり-b DSC00483
同、小さな鯉が群れになって泳いでます。

鯉のぼり-c DSC00469
公園に隣接するこども園の園児による手作り鯉。

鯉のぼり-d DSC00488
健康福祉センターの鯉たち。

鯉のぼり-e DSC00496
個人宅の鯉です。

鯉のぼり-f DSC00510
同上。

島の鯉たちはどれもささやかです。
鯉のぼりは本来男児の出世と健康を願うために揚げるそうですが、島では健康に育ってくれればよい、と大きさや立派さにはこだわらないように見えます。どうでしょうか?
スポンサーサイト




【2018/04/30 14:57】 | 島の風景
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック