fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

今日も曇りと雨、気温はだんだん回復して朝から21℃、湿度75%
洗濯のたびに市内(街)のコインランドリーで乾燥機にかけてます。

3月11日(日)は、たまたまayapaniとkumが属する盲人マラソン伴走団体「沖縄伴走ネットワークやいま(略称:伴ネットやいま)」の創立5周年記念の日でもあったので、会員による島一周たすきリレーが行われました。

シード線ウォーキング
運動公園をスタートしてまずはシード線をウォーキング

ヤマバレ~
ヤマバレ~の坂を上る
ピンクのビブス(チョッキ)が視覚障害者、その右の黄緑ビブスが伴走者で二人で輪にしたロープを握っている
伴走者が走りながら道路状況など言葉で説明中
視覚障害者が赤のタスキを手に持ってます

ワゴン車
富野あたり
ワゴン車3台で待機ランナーと食料や飲料を運搬

名蔵湾田んぼ道
名蔵湾の田んぼ
タスキランナー以外は自由追走

西海区研究所前
桴海太田・西海区水産研究所前
来た来た! タスキ受け渡し直前

ファストランナー
速いランナーの場合はタイムも速く設定してあるのでついて行ける人は少数
この人、ブレて写ってますがカメラがブレたのではなくて(バックはちゃんと静止してます)人だけ速すぎてブレたんです

この後新空港建設地で14時46分になったので中断して大震災犠牲者に黙祷を捧げました。
夕方、全員が走って凱旋!新聞にも載りました。


スポンサーサイト




【2012/03/15 11:48】 | マラソンのこと
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック