17日(日)の当ブログで石垣やいま村の古民家群をお伝えしました。
実はその後でカヌー体験があったんです。

やいま村近くの小川?にて。
前方は母娘らしい参加者、息が合ったオールさばきですいすいと先へ行っちゃいました。
こちらは夫婦の息が合わずバシャバシャしぶきばかりあげてスラロームやってる間に置いて行かれちゃいまして。

左の黄色いカヌーがインストラクターさんです。
インストラクターさんが何枚か写真を撮ってくれたので、あとでメール送信してもらうことになってるんですが~~~
一週間たっても届きません。
この後、下船する時にkumがカヌーと岸の間で股裂き状態になり、落水
水深は10~20センチですから水にぬれただけの話なんですが~
カメラも水没してしまい動作をストップ、その後のリスザル園は撮れませんでした。
さいわい、水没以前の画像は無事でした。(古民家とカヌー)
水没カメラはあれから一週間、冷蔵庫に入院してます。
2度ほど出してみましたが蘇生しません。
過日の大雨の時もカメラが濡れてしまいましたが、2日間の冷蔵庫入院で蘇生しました。
今回はどうやらアウト。代わりのカメラはちゃんとあります。
でも防水カメラの必要を痛感し、すぐインターネットで入手しました。
けど、届くまでになんと、一か月かかります。
なんでまた???
理由は届いてからのお楽しみ~
実はその後でカヌー体験があったんです。

やいま村近くの小川?にて。
前方は母娘らしい参加者、息が合ったオールさばきですいすいと先へ行っちゃいました。
こちらは夫婦の息が合わずバシャバシャしぶきばかりあげてスラロームやってる間に置いて行かれちゃいまして。


左の黄色いカヌーがインストラクターさんです。
インストラクターさんが何枚か写真を撮ってくれたので、あとでメール送信してもらうことになってるんですが~~~
一週間たっても届きません。

この後、下船する時にkumがカヌーと岸の間で股裂き状態になり、落水

水深は10~20センチですから水にぬれただけの話なんですが~
カメラも水没してしまい動作をストップ、その後のリスザル園は撮れませんでした。
さいわい、水没以前の画像は無事でした。(古民家とカヌー)
水没カメラはあれから一週間、冷蔵庫に入院してます。
2度ほど出してみましたが蘇生しません。
過日の大雨の時もカメラが濡れてしまいましたが、2日間の冷蔵庫入院で蘇生しました。
今回はどうやらアウト。代わりのカメラはちゃんとあります。
でも防水カメラの必要を痛感し、すぐインターネットで入手しました。
けど、届くまでになんと、一か月かかります。
なんでまた???
理由は届いてからのお楽しみ~

スポンサーサイト
| ホーム |