fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

ラニーニャ気象が終わって晴れ続き…と思ったら、今度はお隣の国から来た黄砂で毎日霧がかかったよう。
朝夕陽がぼんやりしてます。
鼻水はとまりましたが(慣れた?)時々咳が出ます。

さて北朝鮮の人工衛星発射予告では、コースが石垣島の真上を通過することになってるんですね。うわ~
発射に失敗して石垣島に落下する場合に備えて、その前に打ち落とすための自衛隊ミサイルが島にやってきました。

PAC3in730.jpg
今朝8時46分、来た来た
隊列ではなく、1台だけ単独で信号を守ってやってきました
これなら島の交通を遮断する必要がなく混乱がありません
ここは島の銀座4丁目交差点たる730(ななさんまる)交差点

PAC3トレーラーサイド
730交差点を通過するPAC3(パトリオット・ミサイル)を積んだトレーラー
トレーラー1台にミサイルを8基積んでいます
迎撃用なので他国の軍事パレードに見るような長大なものではないですね
相手に叩かれないよう、絶えずトラックで移動することを考えてコンパクトにしたのでしょう

PAC3トラック
ミサイル本体を積んだトレーラーは2台だけですが他に様々な周辺機材を積んだトラックが多数通過しました
これはアンテナを移動用に半分に分解したものかな?

サザンゲート通行止
埋め立て人工島へ渡るサザンゲート・ブリッジは2時間通行止め
このゲートは本来台風など風が強い時のため

部隊望遠
人工島の奥で配置についた部隊、右はテント
手前の緑は公園で、捨てられた飼い猫が多数繁殖し猫エイズが蔓延中、僕たちをふくめた有志数人が集まり今後市と協議して対策を考えようと立ちあがりました

大型ヘリ×2
大型ヘリコプター2機(4日)
今日は不在でした
これだけ広いと離着陸時に周囲の障害物を気にする必要がなさそう

輸送艦おおすみ
荷を下ろして去っていく輸送艦「くにさき」

市役所日章旗
石垣市役所にひるがえる日章旗、建物のマークは市章
石垣市役所では1972年の本土復帰(沖縄返還)以来40年間日章旗を掲げたことがなく、昨年2月から現在の中山市長になって初めて掲揚したそうです

石垣島には自衛隊基地もアメリカ軍基地もありません。尖閣諸島(地番は石垣市です)周辺がキナ臭いので、今回の配備を地ならしとして石垣島に自衛隊基地ができるのではないか、という警戒論もあります。
新聞には配備反対の声も載っていましたが、今回kumが写真を撮った範囲では反対のデモや横断幕は見えませんでした。

北朝鮮の発射予告は4月12~16日、5日間。
発射されたら、国から「J-アラート」で数秒のうちに全国の自治体に通報され、自治体は防災無線を使って地域に設置されたスピーカーで市民に注意を喚起するようです。
けど耳が聞こえない僕らはどうなるんでしょう。5日間、どっかへ疎開できればいいんですが…。



スポンサーサイト




【2012/04/05 15:09】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


ししゅうねこ
うわーーーー!
テレビ見ない生活なので画像を見たのは初めてです
自衛隊・・・アメリカ軍基地が来るよりマシ?
程度の認識しかない自分が情けない・・・
それにしても発射されないか、何も落ちてこないことを切に祈ります


Re: タイトルなし
kum
コメントありがとうございます。
軍隊に対する沖縄県民の気持ちはとても複雑で屈折しています。自衛隊でもアメリカ軍でも気持ち的には似たようなものと思いますが~物理的???には、沖縄本島のアメリカは飲酒運転で県民をひき殺しても罪に問われず帰国したりその他たくさん!やりたい放題ですので、自衛隊の方がマシでしょうね。
北朝鮮ロケットは、過去の経過からして国連や周辺国の中止要求にも強行するだろうと、僕は思ってます。終わるまで、不要不急の外出は控えようかな…。



コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
うわーーーー!
テレビ見ない生活なので画像を見たのは初めてです
自衛隊・・・アメリカ軍基地が来るよりマシ?
程度の認識しかない自分が情けない・・・
それにしても発射されないか、何も落ちてこないことを切に祈ります
2012/04/05(Thu) 23:25 | URL  | ししゅうねこ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
軍隊に対する沖縄県民の気持ちはとても複雑で屈折しています。自衛隊でもアメリカ軍でも気持ち的には似たようなものと思いますが~物理的???には、沖縄本島のアメリカは飲酒運転で県民をひき殺しても罪に問われず帰国したりその他たくさん!やりたい放題ですので、自衛隊の方がマシでしょうね。
北朝鮮ロケットは、過去の経過からして国連や周辺国の中止要求にも強行するだろうと、僕は思ってます。終わるまで、不要不急の外出は控えようかな…。

2012/04/06(Fri) 09:42 | URL  | kum #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック