fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
台風18号が去って吹き返しの風も収まり、昨日は後片付け。

後始末a DSC01160
つんだら家の門から玄関までの短いアプローチだけで、これだけの葉っぱが集まりました。

後始末b DSC01162
家の壁に塩落としの水かけ。
いったんアルミの防風戸を閉めて戸と壁、ベランダ裏に水をかけます。
この後、防風戸を開けてガラス戸にも水をかけます。
右の枝は手間がかかるブーゲンビリア。トゲトゲ

後始末c DSC01165
2階てっぺんまで水をかけます。
この写真では届いてませんが右手でカメラを持ってて左手が不安定になってます。右手で持てば2階先まで届きますよ~。
建物の四辺にかけるので、水道ホースは15m必要です。

後始末d DSC01168
アームの先が折れたワイパーですが、あわててつけた汎用ワイパー(上)では右の白い傷跡まで届きません。
見た目も違うので、メーカーの純正品を取り寄せました。(下)

後始末e DSC01169
取り付けました。
傷跡までカバーしてくれるのは当然、見た目も立派です。
先端がねじれてますが空気の流れでダウンフォースを生み、ガラスに押し付けるためですね~。
その辺も汎用品と違うんですね。値段が高いけど仕方ないっす。

後始末f DSC01171
腎不全のチャ~君、ご飯を受け付けなくなりました。

各地で高温予想、九州で大雨、石垣島は快晴
それが、なんと石垣島に大雨警報
晴れと大雨が同時に来る
スポンサーサイト




【2019/10/02 10:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック