fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
今朝起きてテレビをつけたら那覇の首里城が燃えてました。

城a DSC01293
NHKテレビニュース7時08分より
台風情報並みにずっと文字情報が流れてました。

城b DSC01288
NHKテレビニュース6時06分より
消防車30台が消火にあたったそうですが~
燃え方が激しすぎます。

城c DSC01301
NHKテレビニュース7時52分より
もはや立ってる柱など一本も見えません。
正殿・北殿が全焼。

城d DSC01290
NHKテレビニュース6時07分より
火災前の首里城。
世界遺産であり、スプリンクラーなどは完備していたはずなんですが…
手前に立っている2本の竜の石柱は中国に注文したものでこれだけで数億円の費用がかかってます。

つんだら家の昨夜の晩餐。

城e DSC01268
白い丸いものは何だと思いますか?
カジキマグロの目玉です。
義母さんとayaさんの大好物です。
kumは周辺のカマ(の、一部)だけいただきました。

首里城は沖縄人の魂というか根っこというか、大事なものだったので…
これからどうなるのかな?
ニュース 首里城内部にはスプリンクラーがなかった
なるべくして、なった…
スポンサーサイト




【2019/10/31 09:55】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック