*kum*
どうやら黄砂はなくなったようで…
とたんに湿度が島本来の60~70%になりました。
北朝鮮ロケットは13日に打ち上げられたものの、到達した高度が低すぎて自衛隊のレーダーが捕捉できず、わが政府は「???」で発表が打ち上げ40分後と双方の政府が恥をかいて終わりました。
しかし石垣島に配備された自衛隊のPAC3部隊は最初の予定どおり、17日=本日撤収。

お迎えの輸送艦「おおすみ」(8,900t)がタグボートに押されてやって来ました。
艦橋が片側に寄っててあちら側の甲板が広く航空母艦のような形をしていますが航空機の発着はできないようです

PAC3の周辺機器を積んだトラックが次々と船腹に積みこまれていきます

車いすのおば~も見物にやってきました
これだけの好奇心があれば長生き間違いなし

PAC3を積んだトラックだけ、真っ赤なマル「火」の目印をつけています
バックの大タンク3基の中身はガソリンのはず…

回転灯を点けたパトカーに先導されて岸壁へ

これは装甲車、つまり戦闘車両ですねえ
他にも小型の装甲車が積みこまれました(画面右端に小さく見える)
大きな赤十字マークの軍用救急車も複数、使われなくてよかった
PAC3は後から来た同型艦「くにさき」に積まれて2隻は今日中に出港したはずです。

石垣港ターミナル前庭にあった石碑
石垣・花蓮(台湾)姉妹港締結記念、2001年10月25日

どうやら黄砂はなくなったようで…
とたんに湿度が島本来の60~70%になりました。
北朝鮮ロケットは13日に打ち上げられたものの、到達した高度が低すぎて自衛隊のレーダーが捕捉できず、わが政府は「???」で発表が打ち上げ40分後と双方の政府が恥をかいて終わりました。
しかし石垣島に配備された自衛隊のPAC3部隊は最初の予定どおり、17日=本日撤収。

お迎えの輸送艦「おおすみ」(8,900t)がタグボートに押されてやって来ました。
艦橋が片側に寄っててあちら側の甲板が広く航空母艦のような形をしていますが航空機の発着はできないようです

PAC3の周辺機器を積んだトラックが次々と船腹に積みこまれていきます

車いすのおば~も見物にやってきました
これだけの好奇心があれば長生き間違いなし

PAC3を積んだトラックだけ、真っ赤なマル「火」の目印をつけています
バックの大タンク3基の中身はガソリンのはず…


回転灯を点けたパトカーに先導されて岸壁へ

これは装甲車、つまり戦闘車両ですねえ
他にも小型の装甲車が積みこまれました(画面右端に小さく見える)
大きな赤十字マークの軍用救急車も複数、使われなくてよかった
PAC3は後から来た同型艦「くにさき」に積まれて2隻は今日中に出港したはずです。

石垣港ターミナル前庭にあった石碑
石垣・花蓮(台湾)姉妹港締結記念、2001年10月25日

スポンサーサイト
| ホーム |