石垣島の空の写真を撮ってます。
空は広い広い広いので、空を撮るカメラのレンズも空がたくさん画面に入るように、広い広い広い画角が欲しいです。
また買っちゃいました。

今度のは画面中央手前、古いミノルタの魚眼レンズでございます。
ミノルタカメラはソニーに吸収されて今はありません。
なので、カメラもレンズも中古でしか手に入りません。
けどこの魚眼レンズは、(たぶん)そっくりこのまま今も生産されてて、ソニーブランドで売られてるみたいです。
(画面右上のソニー魚眼レンズは、これとはまったく別ものです)
それだけ、いいレンズなんでしょうね。

早速、フルサイズボディにつけて写してみますと~
ちょとびっくり
画面下の海水面があんまり湾曲しません。

中型ボディにソニーの魚眼レンズをつけて写してみますと~
大きく湾曲します

ミノルタのレンズには、なぜか青・オレンジ・紫(この写真)の色フィルターが内臓されてます。
説明書がないので、何に使うのかわかりません。
フィルム時代の名残でしょうか。
もっと、いろいろ写してみたいです。
空は広い広い広いので、空を撮るカメラのレンズも空がたくさん画面に入るように、広い広い広い画角が欲しいです。
また買っちゃいました。

今度のは画面中央手前、古いミノルタの魚眼レンズでございます。
ミノルタカメラはソニーに吸収されて今はありません。
なので、カメラもレンズも中古でしか手に入りません。
けどこの魚眼レンズは、(たぶん)そっくりこのまま今も生産されてて、ソニーブランドで売られてるみたいです。
(画面右上のソニー魚眼レンズは、これとはまったく別ものです)
それだけ、いいレンズなんでしょうね。

早速、フルサイズボディにつけて写してみますと~
ちょとびっくり

画面下の海水面があんまり湾曲しません。

中型ボディにソニーの魚眼レンズをつけて写してみますと~
大きく湾曲します

ミノルタのレンズには、なぜか青・オレンジ・紫(この写真)の色フィルターが内臓されてます。
説明書がないので、何に使うのかわかりません。
フィルム時代の名残でしょうか。
もっと、いろいろ写してみたいです。
スポンサーサイト
| ホーム |