fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

2月に入ったばかりというのに、初夏のような陽気だった先日の日曜日
猫会議へ参加するため、サザンゲートの猫島へ出かけました。


早めに到着したので、サザンゲートブリッジから猫島を撮影 

DSC01453 - 猫島

↑ 猫島の東側、この森の中にたくさんのにゃんこが暮らしています。

DSC01457 - 猫島

↑ 猫島の西側、以前PAC3が配備された場所です。

DSC01455 - 石垣島

↑ そして橋から石垣島市内を望みます。

IMGP0211.jpg

サザンゲートブリッジの全長は約440m
日中は釣り人などで賑わいますが、一軒の家もない無人島です。

猫島はこんな環境にあるのです。

DSC01445 - ねこ

この日最初に出会った黒白にゃんこ。

昨年10月に実施された「南の島の猫アイランド事業」以降
猫島のにゃんこたちは、みなふっくらと栄養たっぷり

130203_141815 - 猫会議

にゃんこの健康や、猫島の環境衛生のことなどなど
猫島のにゃんこのことを気にかけてくださっている方々と情報交換がしたいね、ということで
石垣島しっぽの会主催により今回の集まりを開催しましたが、
参加者はしっぽの会メンバーや一斉手術の時にボランティアで参加してくださった方など10名ほどでした。

一般的な地域猫と違い、特殊な環境にある猫島の問題、
課題は多くありますが、みんなで知恵を出し合い助け合いながら
島のにゃんこがしあわせに天寿を全うできるよう見守っていきたいです



スポンサーサイト




【2013/02/05 07:30】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック