*kum*
昨9日(土)は西表島(いりおもてじま)で開かれた「やまねこマラソン」大会に参加してきました。
家が港から遠く、わんことにゃんこの世話があるわが家は朝4時30分起床、外は本降りの雨
けど12時40分マラソンスタートの頃にはちょっぴり青空ものぞくまでに天候回復、用意した雨合羽は着ませんでしたし、ゴミ袋の即席ポンチョを着てる人もごくわずか。
レース中ほぼ降らずに無事ゴールできました。

西表島行き高速船の桟橋
向こうの船までずっと続く長蛇の行列
西表島に泊まる人もいますが宿のキャパシティに限度がありスタート時間がお昼過ぎと遅いので石垣島から朝の船で行く人が多い

石垣島から約50分の西表島大原港行き高速船は時刻表なしのピストン輸送
乗客が乗りこんで定員に達した時が出港時間

また雨が強くなりました
向こうは西表島にランナーを下ろして石垣島へトンボ返りする高速船
僕はゴール後、日帰りで一人帰宅、ayaは伴走した視覚障害者の介助で一泊。
ポケットに入れて走りながらレース中の写真を撮ったコンパクトカメラはayaが持って今日、小浜島へ観光ガイドに行ったので~
レースの報告は明日か明後日までお待ちください。
(カメラのメモリーを交換して僕が持ち帰ればよかったと、今気がつきました。最近、頭がよう回らん…)
で、今報告できるのは

大会Tシャツは去年からこのデザインになりました
丈が短めで尻の途中までという独特のシルエット
黄色の伴ネットビブスにつけた「伴走」カードは大会から支給されたものでナンバーはなく完走証もタイムもありません
タイムは視覚障害者だけ(伴走者に個人差はあるものの、基本的に黒子ですから)
完走メダルやTシャツ、おまけはもらえます
小さめの焼きものメダルはなんと本物のイリオモテヤマネコから取った足形です
あとはオマケ
マラソン大会の時は天気が悪く、終わったら晴れというのが定例化したのかな???
大会翌日の今日は天気いいです

今朝7時32分、西の空の朝焼け

昨9日(土)は西表島(いりおもてじま)で開かれた「やまねこマラソン」大会に参加してきました。
家が港から遠く、わんことにゃんこの世話があるわが家は朝4時30分起床、外は本降りの雨

けど12時40分マラソンスタートの頃にはちょっぴり青空ものぞくまでに天候回復、用意した雨合羽は着ませんでしたし、ゴミ袋の即席ポンチョを着てる人もごくわずか。
レース中ほぼ降らずに無事ゴールできました。

西表島行き高速船の桟橋
向こうの船までずっと続く長蛇の行列
西表島に泊まる人もいますが宿のキャパシティに限度がありスタート時間がお昼過ぎと遅いので石垣島から朝の船で行く人が多い

石垣島から約50分の西表島大原港行き高速船は時刻表なしのピストン輸送
乗客が乗りこんで定員に達した時が出港時間

また雨が強くなりました
向こうは西表島にランナーを下ろして石垣島へトンボ返りする高速船
僕はゴール後、日帰りで一人帰宅、ayaは伴走した視覚障害者の介助で一泊。
ポケットに入れて走りながらレース中の写真を撮ったコンパクトカメラはayaが持って今日、小浜島へ観光ガイドに行ったので~
レースの報告は明日か明後日までお待ちください。
(カメラのメモリーを交換して僕が持ち帰ればよかったと、今気がつきました。最近、頭がよう回らん…)
で、今報告できるのは

大会Tシャツは去年からこのデザインになりました
丈が短めで尻の途中までという独特のシルエット
黄色の伴ネットビブスにつけた「伴走」カードは大会から支給されたものでナンバーはなく完走証もタイムもありません
タイムは視覚障害者だけ(伴走者に個人差はあるものの、基本的に黒子ですから)
完走メダルやTシャツ、おまけはもらえます
小さめの焼きものメダルはなんと本物のイリオモテヤマネコから取った足形です
あとはオマケ
マラソン大会の時は天気が悪く、終わったら晴れというのが定例化したのかな???
大会翌日の今日は天気いいです

今朝7時32分、西の空の朝焼け

スポンサーサイト
| ホーム |