fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

駐車場の惨状を写真に撮ったとき、ここだけまだ強烈な風で飛ばされそうになって、恐怖を感じながら必死で写真を撮りました。
登野城漁港へ来てみるとうそのように風がありません。
レンタカーが被害にあった場所だけ風が強くて被害が大きい理由はわかりませんがきっと、何かのタタリでしょうね。

DSCF5454 - 漁港
登野城漁港の漁船たちは全員何事もなかったような無事!
手馴れたプロたちによる台風対策

DSCF5439 - 船
これはダイビングボートか何かプレジャーボート
岸壁にぶつかって壊れないよう、離してロープで固定してます
漁港内なのに波が結構高い

DSCF5435 - サザンゲートブリッジ
猫島のにゃんこたちの様子を見がてら、ご飯あげようと来てみたら…
まだ通行止め中
大丈夫だったかな…
左でコンテナが飛ばされて道をふさいでいます

DSCF5421 - 美崎町
市内も停電で信号が消えてます
これは飲み屋街

DSCF5427 - 730交差点
島の中心、東京でいえば銀座四丁目交差点にあたる730(ななさんまる)交差点も信号が消えて
車はソロソロ進行

DSCF5444 - イオンタウン駐車場
停電の翌日(13日)スーパーも停電で臨時休業
ゴーストタウン状態
画面左のファミリーレストランや隣接するアパレル店、書店、その他も呉越同舟で休業
駐車場、こんなに広かったっけ?
ジムカーナできてしまう!

DSCF5447 - サンエー駐車場
隣のスーパーに来てみたら…
こちらは営業中(中央の建物)、左のファミリーレストランも営業中
活気がありました

DSC09330スーパー・空になった棚
スーパーのカップ麺売り場の棚は台風による籠城に備えて空っぽ
いつものことです

被害は宮古島をふくめた先島諸島でサトウキビやマンゴー中心に農作物だけで4億8千万円だそうです。
でも幸い亡くなった方はおらず重篤な怪我をされた方は石垣島では1人だけ、建物も大きな被害はなかったようです。
観光など旅行で来島された方々は帰れなくなったりで大変だったと思います。
それに、大きな被害を受けた車はレンタカーばかりでしたからこの面でも困ったと思います。
けど天が相手では文句も言えないですね~。


 
スポンサーサイト




【2013/07/16 08:00】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック