*ayapani*
夏の大潮の干潮時に合わせて開花する不思議な海草、ウミショウブ。
国内では西表島と石垣島のみに生息するという珍しい植物が
ラッキーなことにご近所で見ることができるということで、
満月大潮の昨昼、石垣島北西部の海岸へ出かけました。

ビーチへの小道を進み

干潮の海へ下りてみると。。

海面には白く小さなつぶつぶが。。

雪だるまのような形をした、小さな小さなウミショウブの雄花。

みるみる白い花が増えてゆきます
[広告] VPS
水面を漂うウミショウブの動画です。
[広告] VPS
風に吹かれて滑るように水面を流れるウミショウブの雄花。
[広告] VPS
走る花、なんてホントに珍しい~!

葉っぱの上でひと休みしてる雄花くん。

水面上に開いた雌花に雄花が引っかかって受粉されるそうです。

受粉できなかった雄花は、波に漂い走り去ってゆきます。。
こうして潮が満ちると共に、受粉ショーは幕を閉じます。
神秘的な自然の力を感じた一日でした。

夏の大潮の干潮時に合わせて開花する不思議な海草、ウミショウブ。
国内では西表島と石垣島のみに生息するという珍しい植物が
ラッキーなことにご近所で見ることができるということで、
満月大潮の昨昼、石垣島北西部の海岸へ出かけました。

ビーチへの小道を進み

干潮の海へ下りてみると。。

海面には白く小さなつぶつぶが。。

雪だるまのような形をした、小さな小さなウミショウブの雄花。

みるみる白い花が増えてゆきます

[広告] VPS
水面を漂うウミショウブの動画です。
[広告] VPS
風に吹かれて滑るように水面を流れるウミショウブの雄花。
[広告] VPS
走る花、なんてホントに珍しい~!

葉っぱの上でひと休みしてる雄花くん。

水面上に開いた雌花に雄花が引っかかって受粉されるそうです。

受粉できなかった雄花は、波に漂い走り去ってゆきます。。
こうして潮が満ちると共に、受粉ショーは幕を閉じます。
神秘的な自然の力を感じた一日でした。

スポンサーサイト
| ホーム |